RSS

階段







渦巻きの形状の階段は、ヨーロッパにも多い構造です。
下から見上げる、上から見下ろす…?
目が錯覚を起こしますね。

一瞬、抽象画のようにも見えます。

階段は描くのはあまり得意ではないですが、魅了のあるモチーフです。

古い建造物はとても好きです。
そのままだと中身が使い物にならないこともあるので、ある程度現代風にリフォームできれば。

古い建造物見学ツアーとかあれば参加してみたいです(^。^)
2019-09-11 11:52:01

レトロ







徒歩というのはいいものです。
というのも、普段目に留まらないものが視界に入ってくるからです。

電車、車、自転車、徒歩…それぞれにスピードが違い、目に入る物も違うのは不思議ですね。

ぷらぷら歩いていると、めちゃくちゃレトロなビルを発見。
のぞいてみると、本当に昔のビルって感じで、郵便受けがめちゃくちゃ「オシャレトロ」!
(ん?この造語、今後使えるんじゃないか?(笑))

その横にはこれまたレトロな振り子時計があったりして…

こんな風景、なかなか見つからないです。
今日は何だかラッキー!^ - ^
2019-09-10 02:36:02

光の感じ







大阪の川沿いを歩いてみると、結構美しい。
自然の美しさではもちろんないのですが、橋桁から光が漏れる感じとか、いい感じです。

作りが殺風景だから(これが石造りとかだとオシャレに思うのかもしれないが…)あまり人は目に止めないのかもしれません。
でも、これ結構絵になりそうや…。

大阪ミナミは裏路地とか、とにかく日本じゃないみたいな風景がかたまっている。

歩くと楽しい。
2019-09-09 16:59:01

1+1=1の絵画展 最終日です







展覧会、最終日です。

毎年開催しているこの企画。
今年は少しご来場のお客様が少なかったので残念。
せっかく開催するのですから、多くの皆様に見に来ていただきたいと思うのです。

展覧会があると目標や期日が定まり、頑張って描くのでいいですね。

今年もそうですが、来年の予定も色々と詰まってきてます。
考えてると、今年はもう休みなしのフル稼働(^◇^;)


1+1=1の絵画展は本日9/9の4:00までです!
2019-09-09 11:34:01

筆洗器のヘドロ







油絵の具やクレパスで汚れた刷毛や筆を洗うための道具、筆洗器というのがあります。

ステンレス製のバケツの中に筆洗液(ブラシクリーナー)を入れて筆を洗います。
その時に筆の汚れが底に沈殿するのです。

筆洗器が重いし筆洗液がずっと濁っているので、ひさびさに調べてみたところ…、めちゃくちゃな量の汚れが沈殿していました。

重っ!完全ヘドロ状態(汗)

日頃から手入れは必要ですね…(^◇^;)

こうやってきっちりお手入れしていれば、道具も長持ちします。
2019-09-08 23:55:01

前へ 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F