RSS

充電が大切…







夏休みからずっと飛ばし続けてきて、今疲れが出てきてます。
毎年この時期、同じこと言ってる…(笑)

体力が回復しないと、絵を描いてもうまくいかないし。
気を入れて頑張らないとなー…。

充電期間を取らないといけないが、来春にかけて忙しさは続く。
なかなかのんびりしている時間はない。

普段の生活の中でうまく疲れを抜いていくようにしよう。
2019-09-07 22:13:01

乗り換えアプリ







フランスを日本国内のように上手に移動する術はないもんかと思い、色々と考えてました。

そういや、電車の乗り換えアプリがあれば便利では?
と思い、探していたら見つけました!

日本の乗り換えアプリは本当に便利で、あれがあれば知らない土地でも迷わずにスイスイ移動できます。
海外に対応してたら最高なんですが、流石にそこまで都合良くできていません。

フランスの乗り換えアプリ、もちろんフランス語表示なんで、ちょっと意味不明なところもありますが結構便利そうです!

これ、次回は結構有効活用できそうだ…^ ^

こうやってどんどん、スマホがないと生活できない状態になって行く…(汗)
2019-09-05 23:33:02

それぞれのテーマ制作







サムホールの企画作品の壁面は、出品者それぞれが「マスク」というお題から発想した作品が展示されています。

これ以外にも僕は10号とサムホールを2点展示しています。

僕が年間通して出品する展覧会の中でもちょっと特殊な展覧会ですね。

月曜日まで、和歌山県民文化会館で展示しています!
2019-09-05 01:53:01

いいのか悪いのか?







明日から始まる1+1=1の絵画展という展覧会。

出品者全員が決まったテーマで1点出品する決まりがあります。
今年は「マスク」というテーマ。

マスクといっても…と少し困っていると、馬の絵を描いている生徒さんが「凱旋門賞」と「馬のメンコ」というキーワードが出てきたことで、馬を描く事にしました!(単純か…)

馬は普段あまり描かないモチーフですが、昔に描いたことはあるので懐かしい感じ。
この作品が会場でどう見えるのか、それなりに楽しみです^ ^

展覧会というのは、色々挑戦できていいもんです。
2019-09-03 08:43:01

色の変化とアクセント







9月というのに、完全なる夏空が広がっていました。
色の変化が美しい。
そして電線が複雑で、建造物がないと抽象絵画のようです。

毎日違う表情を見せてくれる風景は、やはりそれ自体が面白い。
風景に全然興味のない人も多いですが、なんでかな。

自分なりのいい風景をみて感性を戻したところで、自分の作品に向き合いたいと思います。
2019-09-02 20:52:01

前へ 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F