RSS

田舎の書店にも!







高松和樹くんの画集が、和歌山の田舎の書店にも置いてる!
おおー、すごい!

田舎では相当話題の本しか見かけない気がするのですが…、いや、コレが今、相当話題の本なのか!?

素晴らしいなと思います。
こんな画集、何かのタイミングで出してみたいわ。

何にしてもクリアするべき問題が山積みです。
頑張ろう…(・・;)
2019-11-24 23:19:01

2021年には







2021年、国民文化祭というイベントが和歌山で開催されます。
これを紀の国わかやま文化祭2021…というのか?
なんか名前が色々あってよくわからん。

これに僕たちもどう絡むのか。
今はまだよくわからないのですが、何かで関わることになるはずです。

今年はねんりんピックがあったし、数年前には国体とか、和歌山での催しが増えてきてるな…。

来年をしっかりと乗り切って、また頑張ろう。


2019-11-23 23:59:01

この前あそこで







独立大阪展が開催されている大阪市立美術館は、てんしばという、天王寺の公園内にあります。

そこからはあの、あべのハルカスが見えます。

異様に突き出た建造物ですね…(笑)
ついこの前、ここで個展をやっていたかと思うとちょっと不思議な気分です。

あべのハルカスは現在では国内で最も高いビルです。
商業施設の母体は近鉄百貨店本店。
でも関西の人たちは、これを近鉄百貨店とは思ってないらしい。
ハルカスはハルカスだ、と(笑)

百貨店には画廊があるけど、最近はないところも増えてるみたいだな…。
画廊には画家のドラマもある。
もちろんいいことばかりではないけど、若いうちは百貨店で展覧会ができることが目標ではあるかな。
2019-11-22 22:25:02

京都御所にて







京都は滅多にいきませんが、日本の伝統的な街並みが残ったいい場所です。

少し時間を潰さなければならなくなり、初めて京都御苑に行ってみました。
とても広い。
そして美しい。

時間があればもっとのんびりしても良かったなぁ。

西洋では特に旧市街なんかによく行くし描きますけど、海外の人からすると日本の旧市街ってこういう京都の街並みみたいなものをいうのでしょうね。
外国人観光客がものすごく多かった。 

美しい風景、守られていくといいですね。
2019-11-22 00:49:01

マクドナルド…Σ(・□・;)







大阪市立美術館からまだ西に。天王寺動物園を越えたところにある新世界。
早くにマクドナルドにはいってみたら、こんな札をくれました…。
今時のマクドナルドはテーブルまで持ってきてくれるのか!?(・・;)

春にフランスで入ったマクドナルドも、まさにこの札を手に持って注文し、席で待つ感じでした。
勝手がわからず困りました…。

このマクドナルドはお客さんに外国の人が多いから、そういった海外のスタイルに合わせているのかもしれないな。

場所によって同じ店でも方法が違う。
絵画教室も、場所が違うと同じじゃダメなんだろうな。
2019-11-21 08:10:01

前へ 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F