RSS

音楽の夕べ







前述したコンサートは、とても良かった。
シンプルなコンサートなんですが、手作りの味があり、アットホームでなんとも言えない盛り上がりがありました。

こういう室内の小さなコンサート、とても良いです。

また客層がいい。
お酒を飲みながらのんびりと歌とダンスとピアノを楽しむ、ちょっと贅沢な時間。

感覚がリセットされます。

毎日の生活の中に、こういった時間の贅沢を取り入れることにとても意味があると思います。
その気持ちの余裕が、いい人生を生むのでは…。
2019-12-24 03:03:01

クリスマスのコンサート







地元在住のダンサー(歌手)とピアニストによるクリスマスコンサートがMsギャラリーで^_^

年末のイベントとしてギャラリーのスペースを使い、ひと時の楽しい時間を過ごさせていただきます。

最近は年末のこういうイベントがとても減ったなーと思う。

年中、何かのイベントに行くのは無理だから、年末くらいはこういう場所で非現実を味わいたいです(笑)
2019-12-22 12:21:01

生徒さん特集







和歌山新報という地元新聞で、アートを頑張っている子供を紹介するコーナーが始まりましたが、そこでDoi絵画教室の生徒さんが紹介されました!

楽しそうないい企画です。

和歌山市は人口のそんなに多くない町なので、新聞にもこういった個人にスポットを当てる記事がとてもよく合うと思いますね。 

まだ取材は少ないですけど、今後も多くの生徒さんにスポットが当たると嬉しく思います^ ^



2019-12-21 21:44:01

来年の企画展にて







銀座の高輪画廊が来年30周年です。
記念展を開催されるにあたり、出品者全員が同じサイズの作品を出品することになります。

これは楽しみ…。

高輪画廊より、規格サイズの木枠を頂戴しました。

なんとこれと全く同じものが、近所の画材店に(笑)

どうやらPēbēoのキャンバスだったみたい。
たしかに、フランスメーカーだしなー。

僕はこれに板を貼ってパネルにし、水張りしてからクレパスで描きます。

いい構成が思いつくといいのですが。
2019-12-21 01:09:01

新しい傾向を試す







同じ技法、傾向で描き続けて、それが連作となり、個展などで並ぶと説得力が増す。

その中でも、今までとは違った傾向の作品をたまに描きたいと思うのです。

あまりやらない画面の表現。
それは試行錯誤の連続です。
やってもやってもうまくいかず、それでも必死で頑張った結果、何か新しい作風が生まれる。

生み出す苦しさはやはりあります。

自分のやってきたことに囚われず、色々と挑戦してみたいし、し続けていきたいと思うのです。
2019-12-20 02:13:01

前へ 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F