RSS

高良大社からの展望







久留米の高良大社(こうらたいしゃ)。
電車とバスを乗り継ぎ、最後のバス停から片道3キロ程度の坂道と階段を延々と登ると、巨大な神社が現れます。

朝早く出たため、ちょうど朝拝の最中。
光が美しく、とてもよかったです。

大地を見下ろすと、まさに神様の目線。
これだけ登ってきたかと思うと、ちょっとした達成感みたいなものがあります。

もしかしたら、熊野那智大社も歩けばこれくらいの登りなのかもしれません(いつも車で滝の近くまで行ってしまうから、歩いた事がない)。

山の上にある神社。
今でこそ車の道がついてますが、昔はどうやってこんなものを建造したんだろうなぁ。

そして、参道を登って行く参拝者の多い事…。
素晴らしい。
2020-09-21 10:16:01

筥崎宮にて







筥崎宮(はこざきぐう)は博多駅の近くにある筑前国の一之宮。
以前、神主だった方が福岡日動画廊のお客様だと聞き、画廊の担当の方と一緒に参拝。

本殿や社務所内、宝物室など普通の人が入れないところまで案内してくださいました。
いい神社です。感動ー!

すごく髪の長い巫女さんに出会う。
モデル、という口実で写真撮らせてもらいました(^◇^;)

神社敷地内の庭園にレストランがあり、昼食を奢って頂きました。
これが…めちゃくちゃ美味しい(笑)
筥崎宮は和歌山の神社とも色々とご縁が深いみたいで、お話が盛り上がりました。

神社がつなぐ縁。
こんなところにも。
2020-09-20 09:33:01

竈門神社へ





鬼滅の刃で話題になった竈門神社(かまどじんじゃ)へ参拝に行ってきました。
僕は鬼滅の刃を全く見てないのでよく知らないのですが…(汗)

ここはクラシカルな参道、社殿とモダンな社務所、授与所の対比が不思議。
非常に話題になっています。

有名な太宰府天満宮からバスで5分ほどなので参拝しやすい。参道には鳥居がいくつもあり、厳かな雰囲気です。

変わって社務所、授与所は今風の建築です。
展望台まであり。若い人には馴染みやすいと思います!

新しい神社の形かもしれませんね。

いい時間を過ごしました。
2020-09-19 21:03:01

福岡での初個展です







9/17より、福岡日動画廊での個展が始まりました。

すごくいい雰囲気の展覧会場。
作品が映える。
自分で言うのもアレですが、いい展覧会です^ ^

映像素材も一緒に展示してますので、動画も楽しんでいただけます。

まだ始まったばかりです。
ぜひ多くの方にご覧いただきたいと思います。

ここ2年くらいで取材したフランスの風景が中心。
滅多に描かないパリが結構多い。
それからパリ近郊、ブルゴーニュ、ノルマンディーが一部入ってます。

こんな時期ですので、画廊でちょっとした旅行気分を味わってください!^ ^

福岡日動画廊
2020-09-18 19:47:02

ロサンゼルス展







EMPギャラリーのロサンゼルス展が始まってます。

アメリカではニューヨークとフロリダでの展示は経験がありますが、ロスは初めて。
アメリカといってもひろいので…。
州が違えばもう別の国みたい。

今回もお誘いいただいて出品しましたが、どんな展覧会なのか情報もあまりないので実はあまりよくわかってません。

バリバリの展覧会、というよりは文化交流の方向性が強いように思います。
文化交流も僕は結構好きなので参加することに抵抗は無いのですが、出品できる作品とかかる費用とのバランスの問題があります。

他で参加しているA-21国際美術展なら、費用はかかるけど大作を展示できる。係の方々のご尽力で展示場所もものすごくいい場所で、現地のメディアの取材もありますから、見せ方としては面白いと思うのです。
今回は作品がとても小さいのと、現地でプロモーションをどれくらいかけてくれてるかがよくわからず、あまり話題になっているように思えないです。

海外での展示はいい経験だけど、今回のタイプの展覧会には今後出品しないかもしれません。
海外でやるなら、別の方法やルートを探さないといけないと思うなぁ…。

ご尽力されている方々の苦労もありますから、あまり無茶は要求できないのですが。


2020-09-17 07:00:02

前へ 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F