RSS

テレビで紹介されました!








TOKYO MX「わたしの芸術劇場」にて、僕のパレットと作品が紹介されました!

どのような放送になっているのか楽しみにしてましたが、かなりしっかりと紹介してくれていてびっくりです!

ユトリロ、安井曽太郎、鴨居怜など、歴史に残る物故作家の中で僕が紹介されるという、なんとも驚きの人選…。
大変光栄なことです。

再放送は14日(日)午前8:00から、MX2で。
映らない地域の方でもアプリ「エムキャス」をダウンロードすれば簡単にTOKYO MXを見ることができます。

1週間、見逃し配信されますので、是非ご覧ください!^ ^

わたしの芸術劇場HP
ここからダウンロードも可。

2021-11-13 22:27:01

実りの秋







ミカンがいい感じに実っています。

和歌山はミカン大国(笑)
少し田舎へ行けば、あちこちでミカンを見かけます。
また、柿なんかも。

秋になると、風景が一気に変化してきます。
僕は秋の風景が好きです。
近年は秋らしい風景にならず、一気に冬がやってくるイメージ。
今年は紅葉や銀杏の見事な黄色をちゃんと拝みたいです。

四季のある日本。
季節の移ろいをちゃんと感じながら制作しなければ。
例え風景を描いていなくとも、それは大切なことだと思うのです。

しかしこの時期になると、猪との遭遇が特に増えるぞ…やっぱ田舎やな(^◇^;)
2021-11-11 19:01:01

写真からの記憶







2018年の事ですが、撮影のためのフランス取材をしました。
今回、その映像の中の画像を使用することになり、久しぶりに見返すと、懐かしさが込み上げました。

コロナでフランスへ行くことが困難になり、現地で制作していたのがなんとなく遠い昔のことのように感じてしまいますね。

そう言えば、僕にはこういう自分を写した写真がほとんど無いのです。
フランスでの記念写真みたいなものもあまりない。
この年に関しては、動画がものすごくたくさん残っていますが(笑)
普段、取材のためにしか写真を撮らないのですが、自分を写真で残すって、いい記念になりますね。

取材資料を見返しても、写真見て記憶が蘇ることがあります。
記録はしておいた方がやっぱりいいね。


2021-11-10 10:13:01

新しい目標を模索して







この時期になると、いつも何か新しいことを探しています。
年末が近づき、来年の目標を無意識に考えているのだと思います。

そのために可能な限り動いている。

物事は思い立ってすぐには変わらないし、好転しません。
数年先を見据えて今やるべきことをやり、動くべきなら動き出す必要があります。
一年遅れれば、そのあとの全てが遅れてくるのです。

年内に、来年のスタートを切る。
全てを前倒しに。
2021-11-09 19:20:01

水彩画の展覧会を鑑賞







県民文化会館では、水彩画協会の展覧会が開催されています。

生徒さんも何人か所属していますので、鑑賞しました。

和歌山の水彩画も、少しずつ価値観が広がってきているように感じます。
水彩画ってこういうもの…という固定観念のようなものを取っ払ってしまうと、面白い作品が描けるようになります。

またその中で3名のグループ展も併催されており、とても満足した展覧会なのでした。
2021-11-07 22:44:01

前へ 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F