RSS

新世紀展が開催中!







和歌山県民文化会館で、新世紀展が開催されています。

講師の岩崎奈美先生が4点の大作を出品。
迫力あります!

生徒さんの岡崎ひとみさんも4点出品。
どの絵も研究熱心でいいですね。

僕はそういえばこういう研究展に出品はするものの、そこから特に何かを得ようとは思わなくなってしまったな…。

それは自分なかでスタイルのようなものが確立されて、これといって迷う事なく追求できているからだと言えるが、意欲の上では残念な事でもある。

「目的に合わせて傾向と対策のようなことをするのではなく、自分のスタイルを押し通した方が、最終的にはよい。」

アメリカの美術家に言われた言葉。

そうだな、と思えます。
2021-09-10 23:11:01

眠い!!


ここしばらく、ものすごい仕事量で、流石に倒れそうでした(汗)
催眠の質が悪くなっている気がするな…。

まとまった時間がないと絵を描き始めても進まないので、そんな時はエスキースをやったり、クロッキーをやったりして手慣らしをします。
合間にできることはやはり限られていますから、しっかりと時間を作る工夫をしないといけませんね…。

9月は個展が続く。
会場にいる間は作品制作はできないので、それこそ何か資料を持っていって、デッサンとかやってようかなー。
集中できないのでそれもなかなか進まないのですが(^^;;

東京の個展、楽しみです。

とにかく今は寝る。
2021-09-09 22:29:01

段ボールストック







荷物の配達とか備品購入とか、様々な事で段ボールが手に入ります。

実はこの段ボールはとても使い勝手が良いのです。

子供たちの工作や、物を発送する際の梱包にも再利用できます。
基本的に、こういうのが手に入ったら手元にストックしておきます。

梱包材は最終的には捨てることになります。
もったいない話だなと思うので…。
捨てなければならない状態になるまで、何らかの形で再利用できたらいいな、と思うのです。

そして使うより溜まる方が速くて、結局使いきれずに捨てることになる。
あるあるです汗


2021-09-08 22:33:01

終わった…







長かったような短かったような、あべのハルカスの個展が終わりました。
疲れました。

特別何かをしたわけではないのですが、個展は疲れます。

隣のアートギャラリーでは和歌山の道本さんも個展をされており、お会いできました。

みんな頑張ってます。

ひとときの休息ののち、個展に関しては今度は東京です。
いくら寝ても体力が回復し足りない(笑)

頑張ろうっとー…


2021-09-07 17:03:01

新作追加







ハルカスの展覧会。
日曜日に作品が入れ替わり、新しい作品が出ています!

毎日微妙に展示が変わっていくので、新鮮さを保てる。
仮に毎日在廊すると変化なくて飽きてきます(^^;;

コロナ禍なので、あべのハルカス自体に人がとても少なく、とてものんびりした個展です。

ご来場の皆さんからは概ね好評で良かったです。
そして今回もいいご縁がありました(^^)

展覧会も明日で最終日。
頑張ります!

それにしても、和歌山から大阪、近いと思ってたけど結構遠いな…


2021-09-06 17:00:02

前へ 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F