RSS

海外との仕事







描くという事が毎日できればいいのですが、実際には事務仕事のみで1日が終わってしまうことも多いです。

特に海外と仕事をしていると、書類を作って提出するだけで何日かかかったりします。
きついですね、やっぱり言語の壁が。
書式が違ったりするので、いちいちやり直しになったりします。

いい勉強です。

やるべきことをしっかりと…。
しかし、海外部門は誰かに任せたい(^◇^;)
2024-12-18 16:18:01

年末に向けて







12月の半ばを過ぎた…だと?(汗)

今年は本当にあっという間の一年でした。
でも内容はとてつもなく濃かった。

いまだにこんなに新しい事に挑戦する一年を過ごす事ができる事に感謝です。

そして来年は大きな個展を控えていますので、それに向かって本気のスパート状態。

やるべきことは山ほどあるのですが、毎日少しでも描かないと進まないので、頑張ります。

まずは年内の仕事をしっかりと終わらせます。
頑張るぞ。
2024-12-16 22:40:01

特別な取材







清水の八幡神社で特別な取材をさせていただきました。

冬祭り当日。
僕は朝から仕事だったので、午後からの参拝。

取材を快諾していただいた、せっかくのご縁なので、昇殿参拝をお願いしました。

その後は、本殿の中や舞殿などで写真撮影をさせていただき、とてつもなくいい資料がたまりました。

これは本当にありがたい。

神社の取材は難しい。
いい写真を撮るだけを目的に神社へ行っても、簡単ではない。
崇敬心を持って、心から敬意を払い、神道を理解しようと努めなければ、こんな特別な機会をいただくことはなかっただろうと思います。

これを元に、ちゃんといい絵を描きたい。


2024-12-16 00:01:02

寒くなってきた








生石高原では雪が降ったらしい。
いよいよ…。

寒くなると色々と動きが鈍くなってくるので気をつけたいです。制作ペースも落ちるかも^^;
そして、いつも通りに動くとぎっくり腰になったり…
身体も固くなってるから注意が必要。

僕は寒いのは基本平気です。
なので冬は結構好きなのです。

しかし道を走っているとそれなりに危ないことが増えます。
雪に慣れていない和歌山。
雪が降ると大パニックに…。

生石高原方面へ行きたいんだけど、スタッドレスなんてもちろん使ってません。
以前は車でスケートしたことあったな…。

要検討。
2024-12-14 12:26:01

県展始まりました







2日目。
本展の会場にて鑑賞しました。

大きいサイズの作品が並ぶと空間。
展示スペースの造りはさておき、迫力があってやはり面白いです。

県展は7部門ありますが、全ての部門が館内に一気に展示されますので、県展一色に染まった空間は、普段の美術館と違ってある意味シュール。

展覧会は日曜日まで。

教室からもたくさんの入選、入賞者がでました。
みなさん本当におめでとうごさいます!

講師の米田貫雅先生は優秀賞を受賞したしました!

僕も県民文化会館に30号を出品しています!
2024-12-12 19:40:02

前へ 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F