RSS

メガネのレンズを新調







初めて、レンズ交換をしました。
フレームはそのまま使い、レンズだけを新しいものに入れ替えます。

視力が少し落ちてきていて、近視、乱視、老眼?ざまざまなトラブルが出てきています。

一応合わせてもらいましたが、慣れるまでなんだか少し変な感じです。

滅多にしない、自分への投資。
ボロボロのレンズでよくこの数年乗り切ったよなぁ…。
2022-05-12 15:31:01

水彩画展を鑑賞







海南ノビノスという新しい図書館へ初めて伺いました。
とある方との打ち合わせのために。

そこで、和歌山市で水彩画を描いている枡本敏さんという方の作品展が開催されており、鑑賞しました。

たくさんの水彩画が展示されていて、どれもしっかりと色がつき、よく描き込まれていてとても良かったです!
現場で描いている写真も何度か拝見した事があるので、割と短い時間で仕上げるテクニックがあるのだなと感じます。

この施設は開館当初からずいぶん話題になっていましたが、なかなか行く機会がなく、今回は打ち合わせと展覧会と、きっかけがあってよかった!

水彩画展は15日までです^ ^
2022-05-12 09:42:01

東京にいる元生徒たち







教室を卒業した子たち、結構な確率で県外にいますが、今年から東京という子が多い。

今回の個展の初日にも、中高と数年間習ってくれた子が友達と来てくれました。

大学とか大学院とか…。
もう僕にはよくわからない世界ですが…みんな頑張っているんだな、と感心してしまいます。

このブログを見ていてくれたり、InstagramなどのSNSで再度繋がったりして、再び交流が生まれたりします。

すごい時代ですね(^◇^;)

この子たちはみんな、若い力がある。
みんなのこと、陰ながら応援してますよ!


2022-05-09 23:25:01

個展終了しました!







個展中に一宮巡りしたり、静岡へ出張があったり、元教え子たちが来てくれたり、急遽とあるパーティに出席したり…

なんだかイベント盛りだくさんの個展でした。

無事に終了してよかったです。

GWのど真ん中だったのでご来場者は少なかったですが、内容の濃い会期でした。
そして久々の東京、とても楽しかった。

明日からまた日常です。
毎日のやるべき事をしっかりとして、作品と力を蓄えて、また次の展覧会へ備えましょう。

応援してくださった皆様、ありがとうございました!^ ^
2022-05-09 21:24:02

嬉しい再会







昔、まだカルチャーセンターで子ども絵画教室をやっていた頃に入会してくれた子たち。

当時小学2年生の友達3人で入会して、みんな6年生くらいまで長く通ってくれました。
うち一人は高校卒業まで続けてくれて、今年から美大生に。
他の二人もそれぞれの目標に向かってみんな関東に進学しました。

今回の個展で、日時を合わせて3人が揃って会いに来てくれました。

あの時、絵を習い始めた小2の子たちが、今では大学生になってこうやって並んでいる日がくるとは、時間の流れを感じると共に、感無量です。

長く教室をやってると、立派に成長して活躍する教え子たちが増える。
心から嬉しいです^ ^
2022-05-09 10:11:01

前へ 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F