RSS

突然雨







ここしばらく、まとまった時間を取れない現状です。

そんな中、なんとか夜中に時間をとって絵を描こうとアトリエへ向かっていると、はるか前から雑音が近づいてくる!

なんと、大雨です。
大雨が目の前から近づいてきました。

雨と晴れの境目というのは今までに何度か体験したことありますが、今日のはレアでした(^◇^;)

そんなわけで、雷を伴う大雨に見舞われ、アトリエにたどり着けず…。

くっそー、絵が描かけんやないかい^^;



2022-08-04 23:47:01

ニューヨークで







今年もニューヨークでの展示に参加です。

海外での発表を増やしたいという考えから定期的に参加をしています。
ヨーロッパでもご縁のあったギャラリーの展覧会には参加しています。

しかし、いろいろとコストがかかるのも事実。
作品の運送だけでもかなりかかります。

そんな中、バーチャル方式の展覧会も最近は増え、それが今後のスタンダードになっていくかもしれませんが、今はまだ時期尚早でしょうね…。

ギャラリーさんもさまざまな工夫でお客様に美術をアプローチしています。
そういうものに触れる機会は、やはりあった方がいいですね。
2022-08-04 00:06:01

最下層







油彩って、一番最初の塗り初めは本当に色がつかないです。 
頑張って筆や刷毛で擦り付けていく感じですね。

色が全体に乗って、二層目、三層目になると、どんどん色がつきやすくなります。

なので時間をかけて、じっくりと絵の具を重ねていくのがいいですね。

途中までアクリル絵の具で進める人もいます。
確かにその方が色もつきやすいし、乾きも速い。
工夫ですね。

次の作業が下塗りの中で一番時間のかかる作業です。

最近、一度寝たらいつまでも寝てしまいます。
起きている時間が短いので、描ける時にできるだけ描いとかないと…(汗)


2022-08-03 00:35:02

ペンキ塗りたて







いつもよく利用しているポストがペンキを塗った直後でした。
なかなか出会わないタイミング。

ペンキ塗ったら確かに真っ赤で美しい(笑)

こうやっていつのまにかメンテナンスされているのですね。

フランスでは、扉の色を塗り替えたりとか、街中でたまに見かけます。

次は塗り替えている場面に遭遇してみたいですね!
2022-08-02 15:47:01

夏越しのお祭り2社



廣八幡宮


伊太祁曽神社




この時期はあちこちの神社で神事が重なります。
現在の暦で祭事を行なっている神社は、夏越しの祭りは大体6/30ですが、旧暦で行っている神社は7/31になります。

和歌山県内でも特にお世話になっている伊太祁曽神社と廣八幡宮のお祭りをハシゴしました。

写真取材をさせていただくのですが、やはり心では参列しているつもりで厳かに…。
単にいい写真が撮れればいい、というものではありません。
神様をお祭りする神事であることを忘れてはいけないと思うのです。

どちらの神社も多くの馴染みの方々にお会いして、とても楽しいひと時です。

取材をもとに、作品としての内容をしっかりと練って次に生かさないと。
いい作品を描いて、その作品によってそれぞれの神社の魅力をお伝えできれば、それが僕にできる1番の恩返しです。

2022-07-31 22:48:01

前へ 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F