RSS

白色鉛筆







色鉛筆で絵を描く方は割といると思います。
難しい画材です。
僕はあまり好んで使いませんが、「白」という色は面白い味が出ます。

色のついた紙に絵を描き、ハイライトを色で塗り起こす、というのをここ最近よくやってます。
楽しくてはまります。

白い紙だと塗っても全く見えないのですが、色付きの紙だと効果を発揮する。

好きに色々描いています^ ^
2023-02-26 00:28:01

鉛筆、鉛筆







ハマったかな?
また次の鉛筆画を描いています。

鉛筆は楽しいので、描くものさえ決まればどんどん描けます。
習作、というくらいのドローイングですが、気をつけるべきところはたくさんありますね。
額縁に入れて作品として見せられるくらいのクオリティが欲しいところです。

それにしても、色のついた紙に描くのは、かなり面白い。
2023-02-23 00:02:01

蛍光塗料の町







子供たちが作っている町の工作。
しっかり作ったつもりでも、ちょこちょこ壊れてきます。

そんなことで、夜に補強工事です(笑)

工作は立体に触れる機会の一つなので、ぜひやっておくといいです。
手で触り、大きさ、形、質感などを感じる。
それは平面絵画を制作する上でプラスになります。
物の造りも覚えますし。

子供たちだけでは頑丈に作るのがちょっと難しいですが。

それでもガンダムを置きたいようないい感じの町ができてきました^ ^

アートのわ展に向けて、各クラスが面白い共同制作をやってます。
展示が楽しみです^ ^


2023-02-21 23:46:01

展覧会開催中!







日動画廊にて、LIFE〜いきものたちの世界〜が開催中です。

いきもの…生き物。
つまり動物か?と思いますが、僕は神社の境内の巫女さんと鳩を描きました。

テーマには沿うけど、テーマに引っ張られない、というのがポリシーです(謎)。

しばらく東京へは行けないと思いますが、他の作家さんの絵も素晴らしいし、どんな展覧会になっているのか見てみたい気もします。

展覧会は3/1まで。
お近くの方はぜひ足をお運び下さい!^ ^

日動画廊
2023-02-21 01:02:01

雛人形と頭痛の日







3月が近づき、少し遅いかもしれませんが、我が家もお雛様を飾りました。

本当に美しい造形です。

神社を描くようになってから、こういうものの良さが心に沁みてきます。

そしてそれと同時に、謎の頭痛に襲われて、生まれて初めて頭痛薬を処方してもらいました。
やれやれ…(-。-;

数日経っても消えない頭痛は初めてです。
大きな病気ではなくマシになってくればいいけど。


2023-02-20 01:29:01

前へ 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F