RSS

今年もワークショップ







毎年この時期に開催している、クレパス画ワークショップ。
今年も開催します。
和歌の浦アート・キューブ主催。

その準備をここ数日間、のんびりやっています。

定員15名。
募集が始まって2日ほどで定員になったそうです。
ありがたいです!

クレパスセットなどは以前より使っている備品があり、それを補充しながら使える状態を保っています。

抜けがないかな…。
忘れ物をしていくと、もう最悪ですので(汗)

しっかりと寝て体調を整えないといけないと思うのですが、制作を夜中の3時までやってしまう…。
いかんいかん、明日は絶対に寝ないと。
2023-05-23 02:51:01

なかなか苦戦中







巫女さん4人の作品、なんとか進んでます。

100号を大きく感じることはないのですが、やはり人物が4人いると結構大変だ…。
本当はもっと抽象的に描きたいのですが、今の僕ではまだそこまで簡略化できないため、どうしても少し写実的になってしまいます。

後ろは社務所。

こういう、壁の前に人物、という構成は割とよく描きます。
僕の得意な構成の一つです。

今回の情景はたまたま見かけたものではなく、実際にモデル使って作り込んだもの。
なので狙い通り行くかどうかはとても大切な要素です。

本当の構成力が試される。

苦戦してますが、その苦戦がとても面白い。
2023-05-22 00:54:01

美協展、開催中







県美術家協会展の第1期が開催中です!

日本画、書、工芸、花道の各部門。

当教室講師の北野有里子先生が日本画部門で出品しています。

和歌山県内の美術家たちの年に一度の正式発表です。

美術家協会は和歌山県展と連動しているところがあり、県展に関わっていない美術家は入会されないケースが多いです。
個人的にはフリーで活躍するプロの美術家の皆さんも入会してくだされば、もっと強い会になるのにな、と思いますが、それはそれでなかなか難しいのでしょうね。

洋画部門は第2期です。
岩崎奈美先生、米田貫雅先生、土井久幸が出品予定。

引き続きよろしくお願いします^ ^
2023-05-20 18:51:01

思わぬ再会







先日、フランスでお世話になったイオリくんと、偶然道端で会いました。

イオリくんの奥さんはフランス人で、GWは実家に帰省しており、そこで2日間お世話になりました。

そんなに前のことではないのに、もう何ヶ月も会ってないような、お互いにすごく久しぶりの雰囲気でした(笑)

和歌山の全然違うところで住んでいるのに、道で会うとか、普通あるか?
って事で、近況を話しながらランチを食べました。

思わぬひととき。



2023-05-19 13:05:01

作品が帰ってきた







昨年の独立展へ出品していた作品が、ようやく帰ってきました。

もっと早くに運送会社さんの倉庫にはあったはずですが、配送の都合で今になったのだと思います。

そして、夜の10時に届けてくれるという、荒業(笑)

僕は遅ければ遅いほどありがたいのでいいのですが、それでもこの時間は記録的な遅さです。

運送と言っても時間があればいくらでも運べるというものでもありません。
先方の都合もあるし、積み合わせもあります。
方角の同じ荷物を組み合わせて運ばないと二度手間になりますし、段取りはなかなか困難だと思われます。

そういうことを考えると、届けてくださり、感謝です!

この作品は今年の和歌山独立展で展示しようと思います。


2023-05-17 21:24:02

前へ 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F