RSS

PA.KO展のDM







届きました、PA.KO展の案内状。

これからどんどん配布です!

教室の発表会であるPA.KO展は、今年で15回目。
会場の都合から、前期、後期の2期に分けて開催します。

段取りがいつもと違うし、コスト面でも本当に結構大変…。

生徒さんたちが頑張って出品してくれるので展覧会は成立しますが、未出品の方が増えると展覧会自体が開催できません。
なので、出品者が主役。
出品者の出品者による出品者のための展覧会なのです。

僕ら講師はサポートするだけ。
あくまで脇役です。

まだまだやり残しがたくさん。
頑張るぞ。

…今年展覧会多いわー(汗)
2023-03-11 23:25:02

春がくれば







卒業式。

僕の母校である西和中学校では、卒業生115人が元気に巣立ちます。
中学生をみていると、こんな時期が自分にもあったなと懐かしく思います。

僕はいまだに、過去に戻りたいと思ったことは一度もありません。
それでも思い出すのは楽しかった中学生時代です。
部活と放課後の遊びに明け暮れ、とてつもなくしょーもない毎日でしたが、今から思えばいい時代だったな。

現代の中学生たちに自分を重ねてみて、ほんの少しだけ想いにふける。

うわー…やっぱりこういうのは似合わん。



2023-03-08 22:38:01

出品準備







来月の個展に向けて、額縁合わせです。

こんなこと、延々と繰り返しているな…。

今回は意外にも、全ての作品に額縁が合いました。
画廊さんも数点合わせてくださるので、追加購入なしでいけます。

額縁のサイズに合わせて絵を描いているわけではないので、これは偶然ですけど、珍しい。

今回はフランスシリーズのみでの展示です。
神社シリーズと並行して描いていますから、そんなに点数を描いた実感はないのですな、結局集めてみれば新作で40点を超えてくる。
いい作品は準新作も含めたい。

充実した壁面になると思いますが、もう少し点数を絞ってもいいのかなと最近は特に思うようになりました(汗)
2023-03-07 15:18:01

県庁の前から県庁宛の封書を出す







忙しくて仕事がギリギリになってきてます。
まずいまずい。

急いで県庁の横のファミマで切手を買い、県庁の前にあるポストに投函します。
そしてそれが県庁宛の封書という…汗

何やってんだ(笑)

とにかくポストに入れてしまえばこの仕事は完結。
次の仕事へ!
2023-03-05 21:17:01

全員で展覧会準備







このクラスは7人。
別の日のクラス5人と共同で、全員でアートのわ展に向けて作品を制作。

名札をはったり出品者別に分けたり、展覧会準備もしました。

最終の準備は担当講師がしますから、ほぼ徹夜のような作業になりますが、子どもたちにもそれを一部経験してもらいました。
ただ作品を作るだけではなく、自分の作品を展覧会に展示するための準備をする、というのはいい経験です。

努力が実り、いい展示になるといいのですが^ ^
2023-03-04 23:48:01

前へ 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F