RSS

電気機器の修理







最近ちょっと多い…電子機器の修理をしてます。

今日は液晶の調子が悪くなって、直そうと分解したらコネクタでは無くて、はんだだった…。

最近ははんだ使わなくても取り付けできるようになってるものが多くて便利なんですけど、これは外して付け直しですね…。

そういやプラモデルでも、接着剤を使わなくても組み立てられる。昔は全てのパーツに接着剤を使わないといけなかったのになぁ。

簡易的にできるように、設計技術も上がってきてるのかなー。

そうしてとりあえず一通り機械をいじって、結局今日もイーゼルを前に絵を描く。

ちなみに僕は機械いじりは好きではありません( ̄^ ̄)ゞ



2023-05-29 23:26:02

フランスへ作品が到着







フランス南部の町、アルビ。

ここの画廊、Nadine Granierに作品が到着しました。
また取り扱いが決まったわけではありませんが、実物を見て今後の扱いを決めていくという事で、小さめの作品を4点送りました。

仲介してくださっている方は、僕にこの画廊を紹介し、間を繋いでくれた方です。
今回も画廊まで作品を届けてくれました。
本当に感謝です!

そこまで世話を焼いてくださっているので、やはりその期待に応えたい…という思いは強い。

作品が充分な力を発揮し、取り扱いを認めてくださるといいのですが…。
2023-05-28 23:53:02

元気はつらつ…







気持ちが乗っているからか、ここしばらく、夜中まで制作する日が続いています。

作品が仕上がっていくのはいいことです。
しかし体力が…(汗)

久しぶりに、自動販売機でオロナミンを買う。

とてつもなく美味しいのですが、これはやはり、身体にかなりの無理がかかっているのでは?(^◇^;)

ほどほどに…明日も夜中まで描くぞ。
2023-05-28 00:01:02

始まっていた…







制作に気を取られて、自分の展覧会を忘れていました!

和歌山県美術家協会展、僕の出品している洋画部門が、29日まで和歌山県民文化会館で開催中です!

100号のクレパス画を出品しています。

洋画部門は作品のサイズが大きく、点数も多いので迫力があります。

ぜひご覧ください!

それにしても、作品を描いてしまうともう次の制作に気がいってしまう…。
展覧会が終わるまでが制作なんだと思うのですが、やっぱり絵描きは基本的に絵を描くことしか考えていません。
細かい事前申し込みなどの事務作業を忘れて、展覧会に出品できなくなる、とか本当にあるんですよね。

気をつけないと…。
2023-05-27 00:20:02

置き薬点検日







教室の置き薬の定期点検です。

それぞれの会場に置き薬を設置しています。
いざという時のための救急箱です。

そんなにしょっちゅう使うものではないのです。
それでも欠かさずに年に2回の点検をしているので、安心感があります。

わざわざ点検に来てくださる薬品会社の方には、あまり減ってなくて申し訳ないのですが(汗)
2023-05-25 16:56:01

前へ 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F