RSS

帰りました〜


何とか和歌山にたどり着きました。
いや、さすがに疲れたー!

東京での数日間、あまりにめまぐるしく色々な事が起こり、充実していましたが、神経がはってたので(^_^;)
今、疲れが噴き出てます(笑)

明日から普段通りの仕事です。
気持ちと感覚を戻して、しっかりしないといけません。

それにしても…東京を夕方に出て、和歌山にその日のうちに着く。
まぁそうなんでしょうけど、よくよく考えたらスゴイですよね。
国内の移動が、本当に便利になったもんですよね。

さて、よく寝ます。




2015-02-02 01:07:01

日動画廊








昭和会展が開催されている日動画廊。
とにかく大きい画廊です。
造りも美術館みたいですし。

いかにも高級感が漂ってますね。

日本一の画廊と言っても過言ではないこの画廊で作品を発表できているのは、僕のような地方の絵描きにはとても幸せで幸運な事だと思います。

多くの方が来場されてます。
やはり東京は美術ファンが多いんですね。

僕が会場に行けるのは今日まで。
明日は和歌山へ帰ります。

東京での数日間、大変充実していました。
お世話になった、応援してくださった皆様、大変ありがとうございました!

展覧会は12日まで。
よろしくお願いいたします。



2015-02-01 00:55:01

昭和会展初日が終了





作品が展示されている会場をみて、それはもう、感無量です。
ここに出品することを大きく目標にしていたので、目標以上の結果が出たことはとても糧になります。

昭和会賞、表彰式では、普段は緊張とは無縁の僕もさすがに緊張しました。
色々な方とお話もできたし、評論家の先生の作品講評も聞けました。特に講評は、僕が普段思っていることそのままを喋って下さり、僕の意図や想いがしっかり伝わった上での評価だったのだと思い、大変嬉しく思いました。

右に見えるのが50号の「鐘の音」。写真は一緒に出品されてる児玉沙矢華さんが撮ってくれましたm(__)m

早速新作の注文が入ったり、色々と忙しくなりそうです…大丈夫かな…(-。-;





2015-01-31 01:10:01

昭和会賞を受賞しました!


銀座にある日動画廊主催の昭和会展。
第50回展がいよいよ始まります。

最終審査は展示が終わってから、前日に行われます。

その結果、なんと僕の作品が昭和会賞、つまりグランプリに選ばれたのです!
ええっ!?嘘でしょっ!?(・_・;
今でも半信半疑です。

あまりに突然の事で、完全に想定外です。

僕の作品は決して上手いわけでも強烈な個性があるわけでもない。
ただ、鑑賞者に寄り添えるよう、心を込めて描きました。それだけなのです。

審査員の皆様方の心に、何か響いてくれたのでしょうか…。

無欲だったし、自然体で挑みました。
本当によかったです。

明日…というか、もう今日か。。
初日です。頑張ります。

2月12日まで、銀座の日動画廊です。
ご高覧いただければ幸いです。
2015-01-30 01:52:01

目に見える人に


絵画を描く意味はそれぞれだと思いますが、僕は鑑賞者に寄り添う作品を描き、その人に充実感を与えたい、という漠然とした目的をもっています。

方法は色々あると思います。
教室だって、そういうことの一つだと思います。
やたらスケールの大きな事を言っても、まずは目に見える人達の感動を大切にしたいと思うのです。

10年ぶりくらいに、ある人と出会いました。当時その子は高校生くらいでしたが、ひょんなことから僕が絵を描いていると話したそうです。

それ以降今まで、僕が絵を描いている事を覚えていてくれました。
しかも、それがきっかけで、美術館へ行ったり、美術に興味をもったというのです!

僕は誰かの記憶に残るような仕事が出来ている自覚はない。
でも、こうやって美術に興味を持ってくれた子がいたと思うと、本当に嬉しく思うのです。

目に見える範囲、もしかしたらその範囲より外側の人にも、何かを提供できたのかも。

自分なりの信念を持って、これからも頑張ろう。
そんな事を感じた今日の夕方…。




2015-01-28 21:38:01

前へ 664 665 666 667 668 669 670 671 672 673 674 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F