RSS

エスキースを…








作品を制作する前段階、エスキース。
いわば作品の設計図を作る、といったような段階です。

これにどれだけ時間をかけたかで、今後の速度がかなり変わってきます。
大切な準備段階ですね。

気楽な気持ちでやるようにしてますが、なかなかいい設計図ができず、エスキースも20枚、30枚といくこともあります。
でも考えすぎると逆に出来ないので…。

さて、今回はいいエスキースが生まれるでしょうか…。
頑張ってひねりだしたい。

2015-01-09 23:54:01

アートのわ展も始動


子どもクラスの発表展として、毎年開催しているアートのわ展。

今年も3月に開催です。

大人の展覧会と並行して準備です。
あ、頭がこんがらがる(^_^;)

アートのわ展は岩崎奈美先生が事務局なので、そういう意味では気が楽ですが、書類関係は僕の仕事なので、気が抜けません。

いやしかし、展覧会が続きます。
新年って感じ(^_^;)

2015-01-08 21:28:01

教室始まる








教室。
狭い空間ですが、何も物がないと広い!

年が明け、教室も普通に始まり、すっかり元のペースです。
世間が休みの時ほど仕事は進みますが、やはりいつものペースに戻ってからいかに制作を上手くやるか、大切な事です。

僕の教室は今日が初日ですが、参加してくれた生徒さんも多くて活気ありました。

さぁ、頑張っていきますか!



2015-01-07 21:18:01

教室展の準備








いよいよ、教室の発表展の準備です。
早いものです。

教室の行事としては年間で最も大きなイベントなので手を抜けない。
案内状や出品のための書類を作りました。

展覧会自体は4月の予定。
毎回の事ですが、中身は毎回同じではなく、新しい試みがあります。
今年はいつもと会場が違う。
挑戦ですね。

新鮮でいい。

2015-01-05 22:43:01

クレパス三昧


描いていて、クレパスが性に合う。
年末は油絵ばかり描いていたので、久々に描いたような気がしますね(笑)
実際はそんなに久しぶりでもないんだけど。

小さい作品がかなり必要になりそうなので、出来る時にやっとかないとと、やや危機感をもっています。

スケジュールを確認してみましたが、やはり今年はかなり忙しい。段取り良くやっておかないと、後々大変な事になりそうです。

そういやすでに段取りが遅れているものもあった…。
マズイなぁ(^_^;)

2015-01-05 00:17:01

前へ 668 669 670 671 672 673 674 675 676 677 678 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F