RSS

PA.KO展、形になってきました


アートのわ展が子どもたちの展覧会なのに対し、PA.KO展は大人の生徒さんのための展覧会です。

時期が近いので、想像を絶する忙しさ…というか、仕事が並走しすぎで、頭がこんがらがるのです(^_^;)

案内状が出来てきました。
いよいよ、具体的な形になってきましたよー。

今年は49名。
増えてきてますので、まとめるのも一苦労。
さらに事情で出品できなくなる方もおられますから、ざまざまなことを想定して、企画を進めています。

とにかくこれが終わらないとー(^_^;)

さらに並行してイベントがいくつもあります。
大丈夫か?…いやこのままでは大丈夫ではないな( ̄◇ ̄;)

2015-03-14 07:33:01

アートのわ展がはじまりました!







 教室にとっては、子どもの絵画教室の発表会。
僕たちにとっても大イベントです。

展示が昨日。
終わってからも、まだ足りないものがあると、夜中まで色々と準備してました。

展覧会が始まると…なかなかいいと思うー(^ ^)
見応えがあり、元気な展覧会になっていますo(^_^)o

16日、月曜日まで。
子供たちの一年の集大成。
多くの方に見てもらいたいです(^ ^)
2015-03-11 20:17:02

アートのわ展、準備





 メインイベント、アートのわ展の展示作業です。

作品の数がすごいので、かなり大変です!
スムーズに展示出来るように、段取りをして、打ち合わせをして、準備をしてきていますが、それでも実際やってみると思ってたのと違ったり、色々と足りなかったり…。

いやー、難しいもんです(^_^;)

明日が初日。
いい展覧会になるように、ギリギリまで先生方みなさんで頑張りますよー。
2015-03-10 12:35:01

都美セレクション新鋭美術家2015





 

上野の東京都美術館で開催している、セレクション展を拝見しました。

ここには僕が所属している公募団体、独立美術協会の先輩、瀬島匠先生(下)、そして親友、高松和樹くん(上)が選出され、展示されています。

いずれも素晴らしいー!

瀬島先生は6mはある、この展示のために制作された作品が目を引く。
高松くんは独自の世界観が鑑賞者を圧倒する。
いやー…やっぱレベルが違うわ…(^_^;)

感動しました。

3/15まで開催しているので、見に行かれてはいかがでしょうか。必見ですよ(^ ^)

画廊回りなど、色々と仕事がありましたが、無事に終わりました。
来年の夏に、ひとつ展覧会が決まりそう。
いい傾向です。
協力頂ける画廊さんに、感謝です。

街を歩くと、知っている先生方にもお会いしました。
疲れましたがとても充実した1日でした(^ ^)
2015-03-09 22:31:01

密度高い


朝からいいものばかり見てきました。

昔からお世話になっている(勝手に色々な意味でお手本だと思っている)彫刻家の橋本和明さんの個展をみました。
和歌山市では6年ぶりだそうです。

相変わらず、レベルが高い。
そして毎回進化しているのがすごいです。
いつもそうなのですが、エスキースともとれるドローイングを一緒に展示されています。絵描きとしては、このドローイングがとても興味深いのです。


午後からは室内楽のコンサート。
和歌山市出身のピアニスト、村田千佳さんがメンバーのゼッパール・トリオです。

県民文化会館大ホール。え?大ホール?
マジでか…と思ったら、客席がかなりうまっていてびっくりしました(^_^;)

僕はピアノトリオが結構好きなんです。
クラシック大好きなんでー。

めちゃくちゃ贅沢な時間過ごしました。


そして夜からバスで東京へ。
美術館と画廊をまわります。

毎日こんなんだと、いろんな意味で意識が上がりそう。



2015-03-09 05:46:01

前へ 658 659 660 661 662 663 664 665 666 667 668 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F