RSS

詰めの段階ー!


PA.KO展の準備が佳境です。

出品票の集計もまだ完全ではないのですが、点数や人数を割り出し、会場をうまく使えるように段取りします。
ほとんどが「こうやったら上手くいくんじゃないかな?」「多分これでいけるだろう」と、もはや想像の世界ですね(笑)

キャプション作成も明日します。1日で終わるかな?

大人の生徒さんの、一年に一回の発表会ですからね。
いい形にしたいと思います。

展示の直前に、独立新人選抜展のため、東京へ行くことになってます。
というわけで、寝不足を加速させてでも仕事済ませますよ!

もてよー身体( ̄▽ ̄)



2015-03-28 22:10:01

月刊美術5月号に掲載予定です






月刊美術から、巻頭特集の話がきました。
ありがたいー!

ブームの精密描写とはまた違った具象表現を追求している作家たちの特集だそうです。
まさに僕にぴったりの企画ですね。

何人くらいの作家さんが掲載されるのかわかりませんが、何にしてもめちゃくちゃありがたい話です。
しかもタイトルが「洋画の本格派」。
大丈夫か、その中で(・_・;

4/20発売の月刊美術5月号に掲載予定です。
よかったらみてください(^ ^)




2015-03-27 19:32:01

気分ものってきた


関西独立展が始まり、選抜展の作品も出荷し、小品を黙々と描く日が続いています。

来月は東京があるのでしばらく描けない。
なので、今月中にここまでやりたい、という目標を立て、それにむけて進みます。

今のところ、結構いいペースだな…。

新しい試みや、新しいモチーフの見方、新しい色彩など、自分の中では色々と挑戦していますので、難しさもあり、試行錯誤もあり、それがいい作品を生み出すプロセスだったりします。

PA.KO展へは賛助出品の作品がもう決まってましたが、今描いている作品の方がいいような気がするので差し替えようかな…。

一点で物が言える作品を描くのは、なかなか難易度が高いです。

2015-03-25 00:07:01

関西独立展、展示


春のイベントの一つ、関西独立展が開催されます。

明日が初日、今日は展示作業でした。
関西は出品者みんなで展示をします。
あちこち配置を変えながら、というのはどの展覧会も同じですが、作品のサイズがでかいので、移動も一苦労。
最後にはいつもいい展示に仕上がりますが(^ ^)

仕事があちこち並行していて、かなり忙しい…ですので今年は明日のパーティも会場当番も参加できそうにありません。
残念ですが…。

たくさんの方がご来場下さるとありがたいです。

僕はS100号を一点出品しています(^ ^)

2015-03-23 20:16:01

久しぶりの二人展


来月、大阪で「岩崎奈美×土井久幸 二人展」を開催します。

岩崎奈美先生との二人展は二回目。5年ぶりになります。

前回はギャラリー白石のわりと大きな会場でやったので、作品もたくさん展示し、イベントとして気合が入ってました。

今回は大阪の企画画廊。
小さな画廊で、小品をそれぞれ10点ほど集めた、小さな展覧会です。
逆に言えば、成熟した内容になると思います。

PA.KO展の賛助出品で、毎年作品を並べてはいましたので、違和感はない。
楽しみな展覧会です(^ ^)

案内状も仕上がってきました。
展覧会案内でまた改めてご案内します( ̄▽ ̄)

2015-03-20 14:26:01

前へ 656 657 658 659 660 661 662 663 664 665 666 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F