RSS

京都の町家にて






たんざく展に出品してくれた中西瑞季さんが、京都でグループ展に参加しています。

若い現代アーティスト12名のグループで、「未来の途中」「あれからの未来の途中」そして今回の「もうひとつの未来の途中」。三部展の最終です。

詳しくは知りませんがこの「未来の途中」というのは、京都に関する若手アーティスト育成プロジェクトの総称なのかな、という印象を受けます。同じようなコンセプトでこの名称の展覧会がいくつもありますから。

この12名のグループは拝見するのも3度目。
同じメンバーの作品の変化を楽しめるのが面白い。
今回は町家…まぁ古民家というのかな一般的には…での展示でしたので、建物とのコラボも見所ですね。
こういうのは僕たちがいつもやってるような展示と概念そのものが違いますから、作品単体の完成度もそうですが、その作品がある空間そのものも楽しむべきです。

中西瑞季の作品は…写真真ん中にある、どう見てもふすまにしか見えなくて、たいていの人がスルーする作品(^_^;)
作品の周りに仮縁として、茶系の色を塗った木を打ち付けていますが、それが古民家のサッシの色と恐ろしいくらいに全く同じ!マッチングし過ぎです(笑)
よくここまでそっくりに塗れたな。素晴らしいわ。

作品は色彩の抑え方、トーンがとても素晴らしい。
暖色でまとめた和の色彩が美しかった。
不透明色ばかりだったので、個人的には透明色を使った質の違う色彩の奥行きが出てくるともっと好きだなー。

現代アートかー。
僕にはなかなか縁の無い世界だが、この分野の人たちもみんな色んなことを真剣に考えて取り組んでるんだな…。


もうひとつの、未来の途中
2015-12-24 01:19:01

山田晃稔展へ





一緒に行った田伏勉先生、山田晃稔さん、僕のスリーショット(^ ^)




神戸で有名な画廊「ギャラリー島田」。

フランスでお世話になった画家の山田晃稔さんの個展が開催されています。
山田さんはフランス在住32年。
フランス取材の際は、ガイドや通訳など、様々なサポートをしてくれて、まさに僕の作品は山田さんのおかげで描けるのです。

モノクロームで描かれたフランスの風景。
まさにマッスを上手く使い描かれてます。余計なものは省略され、描くべきものがズバッと描かれる。
そして構図が洒落てる。
空に使われてる晃稔ブルー(と勝手に名付けた)は独特な雰囲気を演出してる。

2年前にも拝見しましたが、作風が少し変化していて、僕は今回の方が好きです。

フランスでも企画展をされていて、すごいなー…。

今回は奥さんの迪子さんが不在で会えず残念でしたが、山田さん、変わらず元気そうで良かったです。
また是非、フランスへ行きたいですねー…。



山田晃稔展 ギャラリー島田
2015-12-23 02:07:02

まるで要塞








モランディを見に、兵庫県立美術館へ。

この美術館、何度来ても迷います。
本当に要塞のような建物です。
中は迷路(^_^;)

いい展覧会が沢山開催されているのでとてもいいですが、その前に、この建物に興味がわく。
隅々まで探検したい(笑)

今日はフランスでお世話になった山田さんが神戸で個展を開催しています。
それを見るのがメインですが、その前に寄りました。

モランディ。
最近生徒さんで瓶などの静物を描く方がいて、僕も興味が出てきてたのです。
とりあえず画集をゲット。
まず読みまくって概要を理解する。

こんな資料が沢山欲しい。

2015-12-22 10:55:02

クリスマスのアート・キューブ







久しぶりに和歌の浦アート・キューブへ伺いました。
ここは2013年春に和歌山市文化奨励賞の授賞式、秋には受賞記念展「情景画の世界」を開催して頂いた場所で、その時にはスタッフの方々に本当にお世話になりました。

この施設で開催したクレパス画のワークショップで描いた見本の作品が、今でもここの事務所に展示してくれてます(^ ^)

エントランスに何かあるなー、と思って見てみると、写真を壁に貼り付けたクリスマスツリーだった(^ ^)
インスタレーションじゃないか。

全てアート・キューブやアート・キューブ周辺の風景の写真。何年かかけてスタッフの方が撮影されたそうです。
和歌浦ってやっぱり綺麗だな。
そして、常にこの場所にいるからこそ出会える風景の表情がある。
それを捉えるのが写真の魅力でもある。
美しいと感じたものの純粋さが伝わってきますね。

大切なもは結局は技術や奇抜な感性ではない。
風景や空気や環境を愛さなければ。
2015-12-20 17:33:02

年末?








葉が全て落ち、風景がよく見えるようになった。
冬の風景は殺風景だが、美しくカッコいい。

それにしても、暖かい日が続きますね。
空が…冬の空とは思えない(^_^;)

年末というのに、和歌山ではクリスマスムードがほとんど感じません。やっぱり不景気なのかなー。

僕のすることは、変わらず絵を描く。
今年いっぱい、制作中の作品を全て仕上げたいです。



2015-12-19 15:45:02

前へ 609 610 611 612 613 614 615 616 617 618 619 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F