RSS

久々のオペラ座







パリを歩いていると、一番最初に旅行した時を思い出します。

知っている風景がどんどん出てくるのは、ちょっと気持ちがいい。

それにしても、当時感じた感覚はずいぶん薄れてしまっている。
ルーブルにしても、凱旋門にしても、オペラ座にしても…思っていたスケール感と全然違うのです。
はるかに巨大。
ノートルダムだけは当時感じたままの状態に見えましたが…。

やはり、現地に行っていても、どんどんその感覚が消えていくのだな…と実感しました。

絵画制作に求められることは、その現場を再現することなのか?
感覚がこれだけどんどん変わっていき、その感覚で描いているのだから、再現することが目的ではないと思う。

何のために描いているのか、よく考えなければ。
2018-08-12 05:24:02

カフェで一服







初日からちょっとペースを誤って、歩きすぎました。
のんびりするつもりが…(汗)

しっかり休みたいです。

風景の取材もさることながら、パリはやはり人が多いので、写真に入り込んだ人物がとてもいい感じです。

明日からはスケッチも増やして、アトリエで制作が始まります。
頑張るぞー!


2018-08-10 23:12:02

日動画廊アトリエにつきました!







フランスへやってきました。
12時間のフライト、今までで一番楽でした。慣れてきたかな…。

初めての日動画廊のアトリエ(パリ郊外にあります)、すごいいいところです!
これは制作がサクサク進みそう!

風習が違うため、ドアを開ける事自体苦労した(汗)

明日から頑張って取材と制作を始めます!
2018-08-10 03:16:01

準備で…


明日、フランスへ向けて出発です。

フランスは4年ぶり。
前に行ったのがもう4年も前なんだな…時間が経つのは早い。

今回は取材と制作を兼ねた旅行です。
かなりハードなスケジュールの予定です。

それはいいんですが、準備がめちゃくちゃ大変。
何がいって、何がいらないのか、相変わらず判断がつかない。

スーツケースへの詰め込みが、今晩も続く…。
2018-08-08 22:20:01

作品の選定準備







10月の三人展の準備で、作品を集めています。
出品作品の目処をたてるためと、案内状に載せる作品を決めるためです。

今回の作品は、一点でものを言うようなパンチの効いたものは少ないですが、ほんのりと心に響く内容だと思います。
僕個人的には、結構いい出来の作品が多いです。

この作品群の中に、パリから帰ってきてから追加する分が入ります。
どんな作品が描けるか、楽しみです。

三人展は、絵画の伊藤尚尋くん(久しぶりに一緒に展示!)と、陶芸の出口絵衣子さん(ご一緒するのは二度目)のお二人と一緒に。

どちらも自分の世界を持っていて力のある作家。
僕も負けないように頑張りますよー!


2018-08-07 01:21:01

前へ 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F