RSS

蚤の市







メトロ4号線の北側の終点、クリニャンクールには有名な蚤の市があります。
土日に開催しているという事で見学に。

かなり巨大な市場です。
ガラクタのようなものをかき集めた店もあれば、アンティークの高級品ばかりを揃えた店も。
とにかく異常に店が多い。

フランス版アメ横ですね。

興味のあるものが多く売っていた。
室内もあるし、野外でフリーマーケット的なテント販売もある。
1日では網羅できない感じですね。

あいにくの雨でしたが、かなり多くの人が来てました。

1930年に作られたという古い額縁を一枚買ってしまった…縁に鏡が入っていて、これは日本にはない!
ちょっとボロが来てますが、リフォームしてしまうと意味ない気がするし…ちょっと悩むところです。

額縁見ると血が騒ぐ。
あかんな、この癖。
2019-04-29 02:01:01

封鎖されたシャンゼリゼ







シャンゼリゼが土曜日になるとこんな状態。
なんてシュールな風景…。
バスティーユ広場から凱旋門手前まで道が、歩行者天国のような状態に。

こんな写真は滅多に撮れないです。

フランスはデモを認めているわけではないが、禁止はできないという感じ。
ノートルダムが先日燃えてしまったこともあるし、前回のパリ滞在と今回とでは、随分様子が違います。

天気も結構悪く、短時間で大雨(雹も降った)晴天を繰り返す。
2019-04-28 05:41:01

デモの傷跡が生々しい







3月くらいから毎週土曜日に行われているデモ。
その傷跡がパリの街中…特にシャンゼリゼ近くに生々しく残っています。

現在は土曜日になるとシャンゼリゼは封鎖され、人通りも少なくなり、デモは禁止されているらしい。

それにしても、デモの時は車が順番にひっくり返され燃やされ、戦場のような感じだったそう。
すごいことだな…。


2019-04-28 05:35:01

今回借りたアトリエ






前回は日動画廊のアトリエをお借りしましたが、今回は残念ながら先約があり、お借りできませんでした。

そこで頼んだのがパリにアトリエを持つ先輩の画家さん。やはりできるなら、制作する拠点、スケッチなどをしたものを手直ししたりできる拠点が欲しいと思うので…相談したら、快く貸してくださいました。
パリのとなり、ルヴァロワ・ペレにそのアトリエはあります。

生活感のあるアパルトマンの一室。
とても快適な空間です。

本当に感謝です!

ここを拠点に、今回もあちこち頑張って描きます!
2019-04-27 03:17:01

フランスは涼しい







出発前、日本は結構蒸し暑くなってきていましたが、フランスは爽やかな空気が漂っています。

もしかしたらちょっと寒いくらいかも。

たった8ヶ月ぶりのフランス。
一年以内にもう一度訪れる、というのは初めてのことです。

今年は平成最後であり、令和最初のフランス取材でもあります。

初心に戻り、自分の絵画を描くこととなったきっかけをもう一度確認しに行きます。
特別な旅になりそう。
2019-04-27 03:06:02

前へ 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F