RSS

雲に隠れる山







たまに見る面白い光景です。

山に厚い雲(霧?)がかかり、山が完全に見えなくなっています。しかし山のテッペン部分はチラッと見えるため、頂上から風景を見ることができれば、雲海のように見えるのかもしれません。

いつも見慣れた風景でも、常に違う顔を見せてくれる。

海外の取材をする時、同じ場所を何度も取材することは案外少ない。どうしても新しいモチーフを求めるため、広範囲を取材したくなるからです。
でもその風景の持っている魅力は初見でわかるものではないのだと思いますね。

できるなら、興味の持てる風景の街に住んで、毎日の変化をその空気の中で感じたいものです。


さていよいよ2020年が始まりました。
今年も頑張っていきます。
どうぞよろしくお願いいたします!^_^
2020-01-01 23:48:02

2019年最後の作品







今年も頑張ってたくさん作品を描きました。

描ける環境であったことに感謝です。

今年最後、大晦日に完成した作品は、セーヌ川の橋の上からノートルダム大聖堂を見た風景画です。

まだ火事になる前のノートルダムの姿です。

サイズの大きめの作品でしたので、結構時間かかりましたー(^◇^;)
丸一日、朝から夜まで集中できたので、完成度はかなりいい線いってるかなと思います。

年が明けると、元旦のみは休憩しますが、すぐに制作が始まります。

一年の疲れが出てますが、2020年は心機一転、また一から頑張ります。

本年もお世話になり、ありがとうございました!
2019-12-31 23:39:01

平和ポスター展







平和の道のりをテーマに小学生が描いたポスター原画展がモンティグレ2階、宮脇書店のウインドーに展示されています。

平和をテーマに描くとなるとどうしても決まったパターンになりがち。
毎年、みんな結構苦戦しています。
夏休み絵画教室でもこのテーマを持ってくる子が最近多いなー。

入選した作品を見ていると、どれもとてもいいですね!
しっかり描き込んでいます。

Doi絵画教室の生徒さんはこの展覧会に出品した子はすくないのですが、2名が入選していました。

小さい規模ですが、子供の絵画展はあちこちでやってます。
情報が入ってこないから困ったものです(^◇^;)
2019-12-31 17:16:01

田岡りきくんの新作







吾輩の部屋である、でドラマ化までされヒットを飛ばした和歌山市出身の漫画家、田岡りきくんの新作が単行本で出てました。

原作、という形ですので、作画は別の作家さんです。

いいですね、また新しい展開です。

田岡くんは和歌山に帰ってきた時にはいつも教室に顔を出してくれます。
Doi絵画教室と特別関わりがあるわけではないのですが、和歌山でのイベントでは何かと協力してくれているので、僕としても出来るだけお返しをしたいと思うのです。

これからも変わらず、活躍し続けて欲しいです。
2019-12-30 23:13:01

細かな修正







絵を描いていると、気になる部分がどんどん出てきます。
納期に余裕のある作品なら、じっくりと時間をかけて修正していきます。

油絵具の難しいところに、化学反応を起こす、というところがあります。
顔料が画面にうまく着かなくて剥離したり、日々が入ったり。
適切な状況で適切な手順で描けば問題ないはずですが、湿度や気温が大きく変化したり、エアコンが影響したりと様々な要因で、絵具にトラブルが起こることも稀にあります。

滅多に起こりませんがごくたまに起こります。
何年も描いていてもう身体で覚えているはずですが、予想外の何かが影響したりするのでしょうね。
不思議なもんだな…。

創作とはまた別問題の、化学の話です。



2019-12-29 11:56:01

前へ 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F