RSS

アートのわ展展示です






今日は展示作業1日目。

今回は初めて、県民文化会館の大展示室で展示です。
どれくらいの広さなのかが実感できていなかったので、試行錯誤です。
思ったよりも狭いな…という印象。
壁が足りなくてぎゅうぎゅうですが、何とかいい感じに展示できました。

完了していない部分は明日、2日目作業しますが、ほぼ展覧会の全貌は見えてきた感じです。

スポーツのテーマ展示では、競技場を再現したような空間を演出。
壁にもスポーツの作品をできるだけ展示して、いい雰囲気です。

見応えのある展示になります。
スタートは26日。
ぜひ足をお運びください^ ^

2020-03-24 20:56:01

絵画とクラシックのコラボ







ギリシャ神話を題材としたクラシックの名曲と、絵画を鑑賞できる贅沢なコンサートが開催。

絵画を土井久幸が担当しました。

当初、4/12開催予定でしたが、コロナウィルスの影響で8/5に延期となりました。
すこし先になりますが、その分さらに作品を増やしたり内容をよくしたりして、さらにいいものにしたいと思います。

新しい試み。
どうなるわかりませんが、いいコンサートになると思う。
2020-03-23 23:46:01

アートのわ展の準備







いよいよ、アートのわ展が展示間近。
子供たちの作品が展示されます。

準備も佳境です。

年に一回の発表会。
この展覧会が年間でもっともしんどい展覧会です。
手間と労力が本当にすごい。

その分、この展覧会はとても勉強になるのです。

毎回、発想の転換と工夫の連続。
美術家としての知識、知恵、技術…それらのスキルが子どもたちのの展覧会をこなす事で不思議と上がっていく。

普通では経験できない事です。

展示当日はうまくいくだろうか…。
出たとこ勝負になりそうですが、講師一同がんばります!
2020-03-23 00:12:02

LEDだ…







教室の近くにある古ぼけた街頭…。
と思ってよく見たら、中身はLEDだった…(^◇^;)

このギャップが…(笑)

見た目や外側は古くて中身は最新。
そういうの、結構いいですね!

僕は見た目古いものが好きなのです。
今にも崩れそうな高さの建物とかが好きです。
でも住むとなると普通に快適に住みたいので、中身は普通がいいという、邪道な考えです。

昔乗っていた中古の車、電気自動車になって復活しないかな…。

それはそうと、LEDって写真で撮ると、残増残るんだな…。
2020-03-21 23:28:01

閑散とした街








都会から見れば和歌山市と言ってもずいぶん田舎だと思いますが、コロナの影響もあり、休日の日中は人が歩いてない…。

ここまで静まり返ると、とてもシュールです。

早朝の銀座や上野を歩いた時も、めちゃくちゃシュールでした。

そうなのですよね。
生活感や人間の活動を感じられる街並みの中で人が全くいないというギャップ。
ゴーストタウンのような。
そういうギャップが印象に強く残るのです。

デモが起きたパリのシャンゼリゼ通りもそうでした。

今はフランスのどこも、人がまばらの様子。
またかつての姿に戻るのはいつのことだろうか…。
2020-03-20 19:51:01

前へ 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F