RSS

道の真ん中に木







街を歩いていると面白い光景に出合いますが、この場所は昔から謎な場所です(笑)

徒歩の時はいいのですが、車で走ってきた時、どこを通ったらいいのか一瞬迷います。
それよりも、根っこの部分がどうなってるのか?
じっくり観察してしまいますね(笑)

風景の中に木を描く時、僕は根っこまでちゃんと描いてません。
その木がどのような生え方をしてるかは、フワッとさせています。
「決して説明画になってはいけない」とお世話になった絵描きさんが口酸っぱく言っておられたのが、感覚的に残っています。

だから基本、僕の絵は「印象」なのです。
印象派…?
いや、それとは違うけどな…。


2021-03-18 18:10:01

一部搬入







グループ展の作品、額装が完了したものから搬入しています。

まだ注文した額縁が届かないので、全て搬入するのはもう少し先になります。
楽しみです^ ^

今回は内容が「和」の感じなので、僕の額縁が合うかどうか少し心配してましたが、全く問題なしです!
むしろよく似合っています。
よかったわー。

展覧会が始まるのが楽しみです^ ^
2021-03-17 23:39:01

今日も梱包







作品を発送することが増えてくると、梱包ばかりしてます。
毎日何かを梱包してる(笑)

今日はアメリカへ送る荷物を梱包。

箱を作るスキルばかりがどんどん上がっていきます。
頑丈にしておかないと、途中で何があるかわかりません。

専門の人の手を借りないのは、コストは浮くけど時間は消費する。これ、どっちがいいんだろう。
空き時間にできる範囲のことならば、自分でやる方がいいと思いますが…。

…カッターの切れ味が悪くなってきたな(汗)
2021-03-16 23:45:02

アートのわ展終了、次は







アートのわ展、多くの方々にご来場いただき、無事に終了しました。

こんな時期なので平日はとても少なかったようですが、土日がものすごい人数の方々がお越しくださったようです。

それだけ多くの方に子供たちの作品を見ていただくことができてとても良かったと思います!

展示は個性的で楽しめるものになりました。
来年も頑張って、子供たちが主役のいい展覧会を作りたいと思います。

次は大人のクラスの発表展。
それ以外に、岩崎奈美先生と一緒に出品するグループ展もあります。
また詳しくは【展覧会情報】でチェックお願いします!

エンドレス(汗)
2021-03-15 23:26:01

アメリカへ







秋に引き続き、この春もニューヨークでグループ展に参加させていただくことになりました。

今回は15号。ちょっとサイズが大きくなってきました。
額縁なしで、とも考えましたが、やっぱり入ってた方が見栄えがいいな…。
頑張って梱包しようと思います。

近日発送。

いつも無事に到着してるのが本当に不思議(笑)
2021-03-15 08:10:02

前へ 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F