RSS

宇賀部神社へ







10/8から映画「ONODA 一万夜を越えて」が公開されます。

「日本最後の兵士」として終戦を知らされず30年間フィリピンに潜伏していた小野田寛郎さんをモデルに描かれた物語。
その小野田さんゆかりの神社が和歌山県海南市にあります。

宇賀部神社。
名草戸畔の頭部が祀られているとされる頭の神様、通称「おこべさん」と呼ばれる神社です。

人里離れた山奥というわけではありませんが、細い道を上っていくため、今でもたまに迷いそうになります。そしてその頂上に大きくはありませんが、とてもいい雰囲気の神社が建っています。
何かの折に定期的に訪れる場所なのです。

この神社、実は僕の名付け神様でもあります(最近知った)。
「久幸」はこの神社でつけていただきました。
生まれた時からご縁の深い神社なのです。

そういうわけで、この神社をもっとモチーフに描きたいな…。

そして、映画「ONODA」も絶対に見よう。
2021-09-30 23:16:01

個展終了!







多くの皆様の支えで、2度目の日動画廊本店での個展が無事に終了いたしました。

緊急事態宣言の延長、台風、祝日による2度の連休など、なかなかに厳しい条件での会期でご来場者は少なかったのですが、その分じっくりとご覧いただけて、充実した時間を過ごしました。

久しぶりにお会いする方々、そして今回、様々なご縁で初めてお会いできた方々、さらにはSNSなどで興味を持ってご来場くださった方々、多くのご縁をいただき感謝です!

そして画廊のスタッフの皆様にも心から感謝です。

変わらず作品の発表を続けていきますので、ぜひ引き続きお引き立てのほど、よろしくお願いいたします^ ^

楽しい個展だった〜!
2021-09-28 23:30:01

夕食を一緒に…







今回の日動画廊の個展で、社長ご夫妻と一緒に食事をしました。

前回の個展時には予定が合わなかったので、今回が初めてです^ ^

美術界での超有名人ですから流石に緊張しますが、実際にお話をしてみるととても気さくで面白いご夫婦です。

今までされていた数々の活動は超グローバル。
古い交友関係で出てくるのは、教科書でしか知らない名前ばかり。
もう凄すぎてよくわからないレベルです(^◇^;)

面白いお話だった〜!

僕も頑張らないとな〜!(何をどう頑張るのやら…)

そして食べた夕食(お酒無し)はめちゃくちゃ美味しかった。
ごちそうさまでした…ありがとうございました!^ ^




2021-09-28 08:07:01

教室の整理してます







大人の生徒さんたちが、ご希望により、道具を教室へ置いておきたい時、指定の箱に入れて置いておくことができます。

そんな中、過去に在籍されていた生徒さんの道具がそのまま残されており、誰のものかわからなくなっていたりするのです。

整理のために確認してみると、箱の中でオイルがこぼれたり絵の具がガチガチに固まって、画材そのものが使い物にならなくなっていたり…(^◇^;)

そういう事もあり、何年間もお引き取りのない道具は、可能な範囲で整理していこうと思っております。

もし、このブログをお読みで、道具を置いたままになっていると心当たりのある方は、教室までご連絡ください!
よろしくお願いしますー^ ^



2021-09-26 10:00:01

そしてまた額作成







出品前には相変わらず額縁を作る。
単に角材を切って打ち付けるだけの簡単な額装です。

額縁は取り付けると絵が締まるので、印象も変わります。

集荷はもうすぐ。

去年は展覧会がなくなり延期という形になりました。
今年は問題なく開催されるといいなと思います。
やはり作品は人に見ていただいてこそ。
展覧会というのは重要な役割だなと感じますね…。


2021-09-25 10:57:01

前へ 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F