大人のための絵画教室、子ども絵画教室、学生絵画コース、美大受験コースなどご希望に合わせたレッスンをご用意しています。
大人・児童・美大受験コース
和歌山市広道20 第2田中ビル1F
TEL.073-460-5521
トップページ
>
blog ~絵描きな日々~
デッドスペース活用
イーゼルの上のデッドスペースを物置にするため、日曜大工です。
ここにこういう棚を作ろうと思いつつ、面倒になってほったらかしになってました。
ようやく重い腰を上げた(汗)
これができると物を上に上げることができますから、床がもっと広く使える。
さっさとやっときゃよかった…。
これで連休明けから、もう少しスッキリとした教室で授業できます!
2023-04-24 21:29:01
季節を感じる
鯉のぼりが優雅におよいでいます。
本当に町では見かけなくなりました。
住宅事情から仕方のないことなのだと思います。
うちも大きな鯉のぼりがありましたが、現実的に立てるのが難しくなり、和歌山城へ寄付しました。
今はどうなっているのかな…。
子供の頃は特に深く考えていなかったですが、今から見るとすごいものだな、と思います。
家の中で鯉のぼりを出して、その中を潜って遊ぶ、とか、本来とは違う使い方をしてましたが(苦笑)そういうことも、日本の文化に接してきたいい思い出ですね。
こういう風情が、日本の風景によく合うなぁ。
少しずつ、確実になくなっていく日本の原風景。
できる範囲で頑張って守りたいものですね。
2023-04-23 10:31:01
のびのびと
子どもたちの絵画は、見ていてもとても面白いです。
低年齢でレッスンに全く集中できなかった子も、成長とともにしっかり描くようになってきます。
描けるようになるためには、どうしてもある程度、形にはめる必要があります。
個性だけに任せて自由に描かせるだけではダメだと思います。しかし、形にはめすぎてもダメです。
この辺りのバランスが大切で、難しいところではないかと感じます。
よく「のびのび」とう言葉を使いますが、一体どういう状態を「のびのび」描いているというのだろう?
そして理論やある制限のもとに描いている自分達大人は、のびのび描いていると言える状態なのだろうか?
とか考えながら、今日ものびのび描くのです。
2023-04-22 23:28:01
アンヌさんご来場
3ヶ月間のみっちりレッスンでフランス語を教わった先生、アンヌさんが遠方からご来場くださいました。
フランスを愛し、フランスを広める活動もされています。
アンヌさんのフランス語レッスンは、僕が今まで経験したことも考えたこともない内容で、とても面白かったです!
僕は語学に関するネジが何本か抜けていると思うので、短期間に飛躍的な進歩はありませんが、引き続いて勉強すべき点はしっかり見えたし、何よりフランス語が以前より楽しくなりました。
感謝です。
フランスの町をあちこち旅されているので、作品を見ながら大体の町を当ててしまうのも、またすごかった。
とても楽しい時間をありがとうございました!^ ^
2023-04-20 23:27:01
すけのあずささんのえほん
去年新しく知り合った絵本作家、すけのあずささんが2冊目の絵本を発表しました。
その原画展にお伺いしました。
原画…、やはりいい!
絵本作家というのは、余白の使い方が上手い。
確かに何も書いていない空間に文字が入ったりするわけで、描ききらない哲学というか美しさがあった。
描ききらない、というのは、すこし意味が違いますが、僕も目指しているところなので、共感できるところがあったなぁ。
絵本というのはあまりよくわからなかったジャンルなのですが、何人かの絵本作家さんと知り合って作品を拝見するうちに、面白さ、素晴らしさを実感するようになってきました。
2023-04-20 01:16:01
前へ
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
次へ
メインメニュー
ホーム
大人のための絵画教室
子ども教室・美大受験
講師紹介
アクセス
展覧会案内
土井久幸 作品
blog ~絵描きな日々~
夏休み絵画教室
関連商品
Instagram
Doi絵画教室【公式】
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F
【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F
関連リンク
◇土井久幸 作品取扱い画廊
画廊ビュッフェファイヴ(JP)
日動画廊(JP.FR)
高輪画廊(JP)
Galerie PASCALE FROESSEL(FR)
Galerie Nadine Granier(FR)
Viridian Artist Gallery(U.S.A)
Atelier KABUTO(FR)