RSS

休まず取材







朝から車を飛ばし、南紀へ。

太地町、那智勝浦町、新宮市のまだ参拝していない神社を取材。

南紀の神社は今日でほぼ一通り取材が済みました。

いい神社が何社もあり、作品のイメージも湧いてくる。
川沿いの神社が多かった。
取材中も常に水の音が聞こえています。
癒される空間ですね。

あとはお祭りなどの様子を取材できればよりリアルな作品が描けると思いますが、その取材がとにかく難しいのです。

休みをとっても、結局ゆっくりできない貧乏性。



2022-11-15 00:10:01

気合いで描く







…というわけで、力押しの毎日が続いています。

夜遅い時間に制作。
睡魔と闘う。
眠くても、やめたくなっても、気合いで乗り切る毎日。

そうやってなんとか作品を生み出していきます。

そういう、気持ちが追い込まれている時の方がいい作品ができたりするから、それはそれで厄介なものです(汗)

体力勝負なので、明日は休むかも…。

もうちょい…頑張って描くぞ。
2022-11-13 23:29:01

拘束時間を考慮







今年になってから、身体を拘束される仕事が増えました。

一日中常に忙しいわけではないが、その場にいなければならないので他のことはできない…だったり、
その場にいなければならない時間が事前に決められているので、一日休みを取れない…だったりです。

こうなると制作や取材の時間が取れず、作品の質に関わってきます。
質を落とさないように気を張って描いていますが、さすがに気合いだけでカバーしていくのは難しい。

なので、制作に集中できる時間を事前に考慮して、生活の中身を考えなければ。

時間を効率よく上手く使う以外に、今のところ方法はない…。
2022-11-12 20:38:01

毎日の暮らしの中で







ほぼ毎日通る道に花屋さんがあります。
ここは猫の集合場所。
飼われている猫だけでなく、野良も集まってきてるようです。

ふとウィンドーに目をやると、猫が微睡んでいました。

絵を描くために頑張ってモチーフを探すのですが、特別な場所に行かなくも、毎日の生活のちょっとした瞬間にいいモチーフがたくさんあります。

既にいいのもに出会っているのですが、それに気づかないということだと思います。

常に絵画的な感覚でアンテナを張っていたいですね。
2022-11-11 22:25:02

2023年カレンダー







今年もカレンダーをお配りする時期になりました。

ポスター型A2サイズのカレンダーです。

今年は土井久幸作品を使わせていただきましたが、今後はDoi絵画教室所属の講師さんの作品を使わせていただこうとも思っています。
再来年分から、ぜひお楽しみに^ - ^

Doi絵画教室在籍の生徒さん皆さんに配布いたします。

ご希望の方には無料(送料着払い)で発送いたしますので、「関連商品」ページをチェックお願いします!(今はまだ申し込みできません)

準備ができましたら、お申込みフォームをアップ致します!


2022-11-10 20:26:02

前へ 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F