大人のための絵画教室、子ども絵画教室、学生絵画コース、美大受験コースなどご希望に合わせたレッスンをご用意しています。
大人・児童・美大受験コース
和歌山市広道20 第2田中ビル1F
TEL.073-460-5521
トップページ
>
blog ~絵描きな日々~
パネルに下地
久しぶりに買ったパネルがラワンベニヤでした。
シナベニヤだとそこまで気になりませんが、ラワンベニヤからは水張りすると垢が出てくる事がよくあります。
画用紙を裏から侵食してしまうので、対策が必要なのです。
そんなことで、僕は「あくとる」という液体を最初にパネルに塗ります。
この上に画用紙を水張りをするのです。
細かいことだし一手間かかりますが、長期間の品質保持を考えたら大切な工程です。
パネル、できるだけ増やさないようにしたいんですが、結局また買ってしまう(^◇^;)
2022-11-23 20:26:01
落ち葉が舞って
葉が随分と落ちてきました。
秋から冬へと移り変わっていきます。
去年は取材できなかったモミジやイチョウ、今年は今がチャンスだと思うのですが、しばらく足止めで出かけられそうにありません。
月末、まだいい感じに残ってるかなー。
フランスでは紅葉を愛でる文化はないそうですが、色の付いたフランスの風景もとてもいいと思います。
秋はまだ行った事ないのですが…。
2022-11-22 21:44:02
おかえりー
はるばると、アメリカから作品が戻ってきました。
お疲れさまー^ ^
ニューヨークでご贔屓にしてくださる画廊があるのでとてもありがたい事ですが、なかなか販売には至らないので、こうやって戻ってきます(笑)
今回は10号と6号の2点。
額に入ると割と大きな荷物になりますから、今後はもうちょっと小さくする工夫が必要かもしれませんね…。
何にしても、無事に戻ってきてよかった。
画廊の方も言ってましたが、一番大変なのは作品の輸送だそうで、やはり海外は日本国内とは勝手が違うので、無事に到着するのか毎回はらはらドキドキです。
2022-11-21 15:41:01
スペインの展覧会
スペイン開催の展覧会に参加したことがあります。
作品本体を送るわけではなく、デジタルデータのみの新しい形態の展覧会です。
NFTの時代を見越しての事だと思います。
次の展覧会にも出品されるようなのですが、何せ海外のことなのでいまいち理解があまり追いつかない。
そもそも言葉が通じないので…。
本当に作品が出品されるのかな?(汗)
そんなこんなで、絵描きも絵を描くだけではなく色々なことができないといけなくなった。
時代についていくのも、もうそろそろ限界ですよ…(^◇^;)
2022-11-19 22:24:02
御坊市にて
御坊にてフランス語の先生と待ち合わせです。
実はフランス語を思い出すために、先月からフランス人の先生と対面で訓練をしています。
とは言ってもほとんど日本語の会話で、まだエンジンはかかってないので、来月くらいから頑張らないと…。
数年間、フランスへ行ってないので言葉をかなり忘れています。
そして喋りはともかく、リスニングが全くできないようになってます。もともと得意ではないですが。
やっぱり、慣れが必要ですね…。
今の生活リズムにもう一度フランス語を自然に溶け込ませていきたいと思います。
2022-11-16 21:57:01
前へ
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
次へ
メインメニュー
ホーム
大人のための絵画教室
子ども教室・美大受験
講師紹介
アクセス
展覧会案内
土井久幸 作品
blog ~絵描きな日々~
夏休み絵画教室
関連商品
Instagram
Doi絵画教室【公式】
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F
【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F
関連リンク
◇土井久幸 作品取扱い画廊
画廊ビュッフェファイヴ(JP)
日動画廊(JP.FR)
高輪画廊(JP)
Galerie PASCALE FROESSEL(FR)
Galerie Nadine Granier(FR)
Viridian Artist Gallery(U.S.A)
Atelier KABUTO(FR)