RSS

小学生がご来室







紀三井寺教室近くの小学校からのご依頼。
授業で行う町探検の一環として、Doi絵画教室を見学したいとのことです。

11名の小学2年生の子どもたちが、知りたいことなど質問を考えてきて、取材形式でお聞きしました。
普段ここでお仕事をしてもらっている先生方が立ち会えたら良かったんですが…(^◇^;)

普段の教室に近い雰囲気に作り、生徒さんの作品も展示でお借りしました。

子どもたちには絵画は珍しいようで、興味津々に見ていました。

教室を15年やってきましたが、こういう依頼は初めてです。
なかなか新鮮でした!
2022-11-09 14:26:02

新設







家の目の前に、自動販売機が新設されました。
ここまで近くに設置されるのは初めてのことです。

そして「おしるこ」がある。

今後アトリエへ行く前に、教室へ行く前に、
しょっちゅう買いそうですね…。

ひたすら描き続けている毎日の中でのちょっとした休息。
2022-11-08 18:16:01

水彩画展とスケッチ展







水彩画協会の展覧会にお邪魔しました。

水彩画を描いている生徒さんが5名、この会に入っています。

小さい絵もありますが、皆さん割と大きめの作品を描かれていて迫力があります。
どの方も皆さん、とても良かったです!^ ^

普通の水彩画ではなく、少し変わった新しい挑戦をしている作品は目をひきますね。

そして知り合いの先生がやっているスケッチの会の発表展もお隣で。

県民文化会館の展示室が全て埋まっている展示は、見応えありますね!
2022-11-07 22:18:02

大作の下地作り







時間のある時に準備をしておくことにしています。

直前でバタバタするのが本当に苦手なので、出来るだけ早めに終わらせておきます。

今は130号の下地作り。
描き始めるのはいつになることやら…ですが。

段取りをしておくのはとても大切なことだなと実感です。
2022-11-06 13:24:01

丁寧な対応








ある画材メーカーさん(大手)の画材に、不具合ではないかと思われる状態を発見し、地元の画材屋さんを通して報告をしていました。

そのメーカーさんから、僕個人宛に非常に丁寧な調査報告書が送られてきました。

ちゃんとしたメーカーさんは個人の絵描きに対してこのような丁寧な対応をするのだな…。
僕がこのメーカーの画材のヘビーユーザーで、メーカーの何人かの方とは知り合いだから、というのもあるかもしれませんが、それにしてもこの対応は驚きです。

原因は製造過程にあったようですが、その中でもごく少量のものに不具合が起きたようです。

何にしてもこれで引き続き安心して使えます!
ガンガン使いまくりたいと思います。



2022-11-05 23:26:02

前へ 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F