RSS

元気はつらつ…







気持ちが乗っているからか、ここしばらく、夜中まで制作する日が続いています。

作品が仕上がっていくのはいいことです。
しかし体力が…(汗)

久しぶりに、自動販売機でオロナミンを買う。

とてつもなく美味しいのですが、これはやはり、身体にかなりの無理がかかっているのでは?(^◇^;)

ほどほどに…明日も夜中まで描くぞ。
2023-05-28 00:01:02

始まっていた…







制作に気を取られて、自分の展覧会を忘れていました!

和歌山県美術家協会展、僕の出品している洋画部門が、29日まで和歌山県民文化会館で開催中です!

100号のクレパス画を出品しています。

洋画部門は作品のサイズが大きく、点数も多いので迫力があります。

ぜひご覧ください!

それにしても、作品を描いてしまうともう次の制作に気がいってしまう…。
展覧会が終わるまでが制作なんだと思うのですが、やっぱり絵描きは基本的に絵を描くことしか考えていません。
細かい事前申し込みなどの事務作業を忘れて、展覧会に出品できなくなる、とか本当にあるんですよね。

気をつけないと…。
2023-05-27 00:20:02

置き薬点検日







教室の置き薬の定期点検です。

それぞれの会場に置き薬を設置しています。
いざという時のための救急箱です。

そんなにしょっちゅう使うものではないのです。
それでも欠かさずに年に2回の点検をしているので、安心感があります。

わざわざ点検に来てくださる薬品会社の方には、あまり減ってなくて申し訳ないのですが(汗)
2023-05-25 16:56:01

ワークショップでした!







本日、和歌の浦アート・キューブ主催の、クレパス画教室に講師として行ってきました。 

「夜景を描く」と題したワークショップに、定員15名の方がお申し込み。
写真をもとに、面白楽しく絵を描きました。

こういうワークショップをやってみて思うのは、みなさん絵が上手い!
初めての方もおられますが、とてもそうは見えない。

素晴らしいと思います!

今年は特殊なテーマでしたけど、みなさんとてもよく描けていました!
続けて絵を楽しんでくれると嬉しいです!


2023-05-24 23:03:01

雪が降る







しんしんと、雪が降る様子を表現できていればいいのですが…。

和歌山では滅多に雪が降りませんから、雪を見慣れていない。そして、モチーフになっている神社も雪を滅多に経験しませんので、巫女さんたちも雪降りに対応した足元ではない(笑)

そこがちょっと面白いな、と感じています。 
今回の100号は一週間で仕上げました。
短期集中で、自分にとっても色々な能力が物が養われました。

次は表面仕上げをやって、出品準備です。

ワークショップ前に終わってよかった…


2023-05-23 15:54:01

前へ 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F