RSS

神社の大晦日







神社は初詣の準備で大変な1日です。
これからものすごく忙しい数日間が始まります。

4時に大祓式があり、一年の罪穢を祓います。

御奉仕の間に取材させていただいてるので、今年も最後にいい取材ができました。

1/2まで伊太祁曽神社で御奉仕です。

いい一年の幕開けとなりますように。
2022-12-31 17:21:01

境内整備とのぼり







年末。
押し迫ってきました。

絵を描くのと神社のお手伝いの繰り返しです。

今年は境内整備として参道の柵を一部作り直しました。
そして宮司さんが書く奉納のぼりのお手伝いです。

何百本もあるのぼりを全て毛筆で手書き。
長時間にわたる作業ですがとにかく寒いので…(-。-;

全部書き上げられて、明日はのぼりの設置と授与者などの設置です。
忙しいし僕自身はお手伝い程度しかできないのですが、充実した年末です。

大晦日〜1月2日まで、伊太祁曽神社にて御奉仕しております。


2022-12-30 21:49:01

備品修繕













年末の休みになり、備品の整備を始めています。

数年間毎日使いまくった備品のイーゼル、蝶番を止める穴がもうボロボロで、ネジ釘が勝手に落ちてくる始末。
確かにこれだけ使っていたら故障もします。

今年はこれを徹底的に直してやろうと、穴にボンドを流し込み、爪楊枝を入れて固め、それを切り落として穴を埋め、その上からねじ止めする作業をしました。

こうすればガッチリ止まって、まだまだ使えます。

面倒だけど、この一手間が物を大切に使うことになります。
もう大量生産、大量消費の時代ではない。
できることはやって、長く大切に使っていきたいです。

…とかいって、実際は買い替えるお金がないだけですが(^^;;
2022-12-29 21:03:02

スペインでの展覧会に参加







デジタルでの展覧会。
通常の展覧会に慣れているととても不思議な感じがしますが、今はこういうデジタル画像での展覧会後増えています。
背景にはNFTなど、デジタル画像に価値を持たせるプラットフォームが整備されてきていることが挙げられますが、日本ではまだなじみがあまりないですね。

ともあれ、この展覧会に参加しています。

かなり多くのアーティストが参加していると思います。

オープニングはバルセロナのCasa Milà La Pedrera。
もちろん現地へは行けませんが(汗)

12/28、1日限りの盛大なイベントなのだそうです。
すごいですね…。

海外のアートシーンとはどういうものなのか。
あまりよくしらないので、実際に見てみたい気はします。


2022-12-28 19:49:01

和歌山市文化表彰にて







年に一度、和歌山市の文化活動に特に貢献した個人、団体に送られる文化表彰があり、今年も各賞が授与されました。

文化功労賞に、高校時代の恩師でもある岡崎ゆみこ先生が選ばれました。

僕は以前に文化奨励賞をいただいており、過去の受賞者は来賓として出席依頼があるので、本年は岡崎先生の受賞をお祝いする意味でも出席させていただきました。

恩師といっても、実際には学校の先生と学生ですので、特に何を教わったとか、個人的に深くお話をしたとかではなく、むしろ僕が絵描きになってからの方が交流が深いです。

しかし、こうやって現代美術家として活躍する方が身近にいたというのは、目に見えないところで大きなプラスになっています。

受賞、おめでとうございます!^ ^
2022-12-28 16:18:01

前へ 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F