RSS

PA.KO展、第1期展示完了







今年の大人絵画教室の発表展、PA.KO展は2期に分けて開催します。

短い時間で展示を完了させないといけなくて、準備段階からとにかくタイトだった…。

展示に参加してくれたみなさんと先生方の力でなんとか完成しました。

毎回思うのが、作品がちゃんと揃うかどうかがとても不安です。

無事に明日から展覧会を開催できます。

今回は内容を入れ替えて二週間です。
ぜひご来場ください!
2023-04-05 17:26:01

今年も元帳ができてきた







Doi絵画教室の全てのお金の流れが記載された総勘定元帳、令和4年度のものを税理士さんより手渡されました。

業務の全てがここに記載されているといっても過言ではない緻密な内容。
これだけ分厚い元帳は、うちみたいな小さな事業では珍しいそうです。

これができてくると、一年が終わったなーという感じがします。

この元帳は7年間保管。と言っても、なかなか捨てるのは忍びない。
過去のものがどんどん溜まってくるので、置くところがなくなってきます…



2023-04-05 02:07:01

個展準備







画廊ビュッフェファイヴでの個展が、8日から始まります。

画廊では展示作業が少しずつ始まっています。
というか、ほぼ展示レイアウトが決まってきている感じです。

大作が搬入され、作品が全て揃いました。
多分全部で41点ですかね…

自分で言うのも何ですが、クオリティの高い作品が並びます。

今回の個展、一点一点の完成度は本当に高い。
でも単純に、完成度が高ければいいというものでもないのです。

全体なバランスをみて、安心して見れる展覧会になっていればいい。

購入されなくても、展覧会を見て「充実感」や「幸福感」を得てもらいたいです。

ぜひご期待ください!
2023-04-03 23:54:01

子供たちの音楽







この二日間、ヤマハの発表会でコンサートホールにいました。

エレクトーンを並べてアンサンブルするという、一般の方から見ると少し特殊な合奏に見えるかもしれませんが、ヤマハでは自然な形です。

それにしても、たかが子供の発表会…などと侮れない質の高さです。
舞台も、演奏も。

こういうのを見ていると、絵画の世界と比べてしまう。

音楽というのは個性だけの世界ではない。
確実なる基礎の上に全ての力が成り立っています現代音楽なんて、恐ろしく基礎力が高くないとできない。

しかし絵画はどうだろう?
もちろん基礎力があればいいことに間違いはないけど、どちらかというと発想や手法の面白さ重視、というようなところもある。

うーん、まぁそうとも言い切れないか…。

価値観の多様化で、物事を「こうだ」決めつけることはできませんね…。
2023-04-03 01:16:02

ガッチリ額装








一週間後に迫った画廊ビュッフェファイヴでの個展。

今回出品する100号には、久しぶりにガッチリした額装をすることにしました。

随分前にモールディングで作ってもらった額。
これが重いのですが、めちゃくちゃかっこいい。

最近使っていなかったので、久しぶりに出してきました。

やはりこの額縁に作品を入れると、オーラが違いますね…。

いい個展になります!(希望的観測)
2023-04-02 00:44:01

前へ 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F