RSS

プリンタインクの種類







エプソン用のプリンタインクを、お使いで電気量販店へ買いに行きました。

とにかくこの種類の多さよ…。
間違って購入する可能性大。
今回は自分のインクじゃないから、普段と違うものを買います。
指定されたものをちゃんと買えるのか、意外と難しいおつかいですね、これは。

しかもこの種類のインクは初めて見ました。
リサイクルなんだな…。

いや、この種類の多さは混乱しますね!
もう少しシンプルにならないものだろうか…(汗)



2024-07-02 07:51:01

初夏の終わり







6月の終わり。
一年の半分が終わりました。

前半はどうだったか?
かなり頑張れたようにも思います。
後半に向けた準備もまずまずできたかな。

あっという間の1/2年。
明日からは心機一転、後半のスタートです。

この半年の準備を生かしてさらに高みを目指せるように、頑張ります。




2024-06-30 23:14:01

絵の仕上げ







ここしばらくで完成した絵をコーティング作業。

コーティングは刷毛で透明のアクリル樹脂を塗ります。
これにより表面に蓋がなされ、外気と触れなくなる。
膜ができるので物理的にも保護されます。
ほんのりと光沢も出る。

数枚完成したら、いつもまとめてこの作業をします。

それにしてもパネルがとても高くなった。
前みたいに何十枚もまとめ買いがしにくくなってきました。
絵描きにとっては辛いなぁ。

でもそこ、節約するところでもないと思うし…(^◇^;)

とか考えながら、とりあえずコーティング…
2024-06-29 23:26:02

リフォームキャンバス作成







古いキャンバスを剥がして木枠を再利用し、新しいキャンバスを張る。
リフォームしたキャンバスを数多く作っています。

捨てなくていいから環境にもいいし、張ったキャンバスは新品なので市販品と比べても遜色なく使えます。

生徒さんには無くなるまでの間、安価でご提供できます。

この作業、想像以上に大変です。
張るより剥がす方が大変。

何にしても、みなさんにうまく活用していただきたいと思います^ ^
2024-06-27 19:44:02

広告原稿







教室を長くやっていると、ちょっとした紙面に広告を依頼されることもあります。

よほどのお付き合いがない限り、基本的にはお断りするのですが、掲載させていただく場合は原稿を作らないといけません。

自分で作ることもあれば、手書きを渡して掲載元に作ってもらうこともありますし、色々です。

いまでは基本デジタル入稿みたいな感じになってきて、それができないととても大変。

それにしても、名刺横サイズの広告は初めてでした。
多くの人の目にとまれ。
2024-06-26 23:24:02

前へ 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F