RSS

グループ8展の準備


今年も8月は銀座と地元、あちこちで展覧会が続きます。
常にどこかで展覧会をやってる状態で、とにかく7月は激しいです。
ありがたいことです。

16日から21日までの会期で、2年に一回の「グループ8展」に今年も参加させていただきます。

会場の画廊宮坂は、僕が前からとても気になっていた画廊ですので、ここに展示できるのがとても嬉しい^ ^

出品者のまとめ役をやってくれた方、DMなどの手配をしてくれた方、お世話になりました。
僕は地方なので何もせず当日参加させてもらうだけですので、展示作業くらいは頑張りたいです。

最終日が高輪画廊の「素描展2018」と同じ日なのでそれもいいね^ ^
2018-07-05 20:14:02

小野月世さんの常設展







技法書などを多く出版されている水彩画で有名な小野月世さんが、究展を見に来てくださいました。

ちょうどご自身の教室で常設展が始まると聞きました。銀座から近い神田でされてるって事で、ちょっと足を伸ばしてきました。

小野月世さんの水彩画の原画、久しぶりに見ます^ ^
上手いです、やはり。

この絶妙な色彩はどうやったら出せるのか…。
人それぞれ持った感覚がありますから、同じように真似するのは難しい。

いいものが見れてよかったー!


2018-07-04 06:37:02

夏の会展、日動画廊で













7/11までの会期で、日動画廊にて夏の会展に出品しています。

今回の4点は全てなかなかの自信作です。
ぜひご覧ください^ ^

展示されている作品は全て、とても力のある作品で、見応えあります。

ちなみに地下の常設スペースにも僕の作品が一点出ていました。
こちらもニヤリ( ̄▽ ̄)としてしまう作品です(謎)

銀座のいくつかの場所に作品が出ているというのはとても嬉しい。


2018-07-03 23:08:01

究展開幕



土井久幸の展示作品「共に歩む」S100号






究展が始まりました。
今年は全体で16点と、例年に比べると3点ほど少ないのですが、その分ゆったりと見やすい展示になっています。

ここの作品はやっぱりレベルが高い〜。

絵の好みはもちろんあるでしょうけど、どの作品もそれぞれの意思があってとても良いです。

点数は少なくてあっさりしてますが、見応えのある展覧会だと思います。
お近くの方はぜひ見に来てくださいね!

究展は…
東京銀座画廊・美術館(銀座2丁目メルサ8階)にて7/8まで!
2018-07-02 23:32:01

究展、今日から







銀座一丁目のメルサ。
この8階にあるのが東京銀座画廊・美術館。
そこで今日から究展が始まります。

2年に一回のペースで開催しています。
メンバーも少しずつ入れ替わりながら、新しい傾向の展覧会になってきていますね。

僕はもう今年で4回目の出品です。
てことは、初出品から6年。
はやいなー。

今年は一点しか展示しないのでちょっと寂しいですが、会場でどう見えるか…。
楽しみに^ ^

2018-07-02 08:18:01

前へ 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F