RSS

風情があるな…







実家の日よけの暖簾に、蝉の抜け殻が…。

蝉の蛹は確か土の中にいて、そこから這い上がって来て成虫になるのですよね…?

確かに実家の周りはものすごく蝉が鳴いています。
まさに蝉時雨。
でも、うちの庭で蛹が成虫になったとすると、一体どこの土の下にいたのだろう…?

あたりを見てみても、とても潜れそうな砂場はないし、もちろんここにいたという形跡もないのですが(汗)
とにかく蝉の生態は全然よくわかっていないから大騒ぎしているだけで、もしかしたら不思議なことでもないのかもしれませんが。

長く眠ってようやく成虫に。
そうなってしまうとほんの短い期間しか生きられない。
頑張れ、蝉くん。

絵描きも成熟してしまったら…長く生き残れないのかもしれないな。
2018-07-23 23:48:01

日焼けが…







今年は日差しがやたら強い。

いや、毎年そう感じているのかもしれません…。
とにかく毎年「今年が今までで一番暑い」とか思ってしまいます。

僕は日焼けすると、黒くならずに赤くなり、軽い火傷のような状態になります。
特定の場所がヒリヒリして、普通にいるだけでも常に痛い。

なので今年は、日焼け止めをべったり塗っています(^_^;)

当たり前なのでしょうけど、塗ると本当に日に焼けない。
いや、焼けているのかもしれませんが、全く痛くならないのはちょっと感動です。

特に来月は野外で制作することが増えますから、出来るだけ皮膚に負担のかからない方法をとりたいです。



2018-07-23 01:04:01

貯金箱







今日は久しぶりに貯金箱にあたった。

貯金箱とは、お金を入れてボタンを押したのにジュースが出てこなくてお金は払ったことになってしまう自動販売機のこと(笑)

たまに故障だったり、中でジュースの缶が詰まってしまっていたり(そんな事があるのかどうかは不明ですが…)して、出てこない事があります。
滅多にそんなことはありませんが…。

偶然来た係りの人が払ったお金を補填してくれましたが、その人がいなかったら、300円戻ってこなかったヽ(´o`;

よかったよかった。
2018-07-21 22:16:02

夏休み絵画教室のお申込み


全枠が定員となり、申込みは〆切…と言いたいところなのですが、これからキャンセルが少しずつ出ます。
今現在はご案内できる枠がなくても、少し経てば空き枠が出来てくることもあります。

ご興味がお有りの方は、キャンセル待ちとなりますが、是非一度お問い合わせください。

また今年の枠が取れなかった場合でも、来年以降は先行予約できる可能性もあります。
まずはお電話を。

073-460-5521 Doi絵画教室
2018-07-21 00:44:02

青甲会を拝見







和歌山県民文化会館で、青甲会展が開催中。

和歌山県内の専門家が集まったグループです。
岩崎奈美先生が出品されています。

作品、随分と変化してきましたね。

洗練されてきているのか、それとも新しい傾向へ向かっているのか…変化にはリスクがつきもの。それがないと前に進まない。

来週は同じ会場で和歌山独立美術クラブ展。
僕の絵もどう見えるのか、しっかり見ておこう。


2018-07-20 01:15:01

前へ 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F