大人のための絵画教室、子ども絵画教室、学生絵画コース、美大受験コースなどご希望に合わせたレッスンをご用意しています。
大人・児童・美大受験コース
和歌山市広道20 第2田中ビル1F
TEL.073-460-5521
トップページ
>
blog ~絵描きな日々~
青甲会を拝見
和歌山県民文化会館で、青甲会展が開催中。
和歌山県内の専門家が集まったグループです。
岩崎奈美先生が出品されています。
作品、随分と変化してきましたね。
洗練されてきているのか、それとも新しい傾向へ向かっているのか…変化にはリスクがつきもの。それがないと前に進まない。
来週は同じ会場で和歌山独立美術クラブ展。
僕の絵もどう見えるのか、しっかり見ておこう。
2018-07-20 01:15:01
東京へ行くとまずはここ…
東京駅(八重洲口)近くにあるVIPラウンジ。
ここはシャワーが浴びられ、さらに漫画が読み放題とか、いろいろなスペースがあります。
早く着いてしまって時間を潰したい時とか、汗をかいて風呂に入りたい、なんて時に重宝します。
東京駅周辺に、ほかに早朝から風呂に入れる場所が見つからないので…(汗)
しょっちゅう行くようになると、こういう場所を知っていると、ちょっとした事ですがとても快適です。
今月は出張続きで疲れていましたが、ここ数日でようやく制作に対しても気分が乗ってきました。
この調子で今月中に出来るだけ描いておきたいです。
2018-07-19 20:49:01
クレパス画展を鑑賞
損保ジャパン日本興亜美術館で、巨匠たちのクレパス画展が開催されていましたので、見に行きました。
ここは「ゴッホのひまわり」を当時の最高額で購入したことで有名な美術館。
でもゴッホだけじゃなくて、セザンヌとゴーギャンもある。すこすぎる。
話を戻して、クレパス画展。
この展覧会、以前に関西でやってたはずなんですが、見逃したのです。
画集だけは持っているのですが、ぜひ実際の作品を見ておきたいと思い、今回新宿まで足を伸ばしました。
クレパス画といっても様々。
そのほとんどがドローイングや素描のマテリアルとして使われていますが、クレパスという画材の進化を追って行く上で欠かせない資料ですね。
こういった巨匠たちの作品があり、その上に今の僕のクレパス画が成り立っているのだと思うと、感慨深いです。
2018-07-18 02:03:01
グループ8展の展示
画廊宮坂は、銀座で40年近い歴史のある老舗画廊です。
コレクターや美術ファンにも有名ですし、何と言ってもオーナーの宮坂さんご夫妻のお人柄がとてもいい。
この画廊で展覧会ができるのは本当に光栄なことです。
世間的には、僕と同年代の絵描きさんは少ないと感じますが、偶然にもこのグループは8人中4名が同年代。
というか、ほぼ同級生というくらいの月齢差です。
今回はメンバーのお一人入れ替わったのですが、抜けられた方も同年代でしたので、2年前は5名が同年代のだったのですね。
今となっては貴重やな…。
僕は初日しか在廊できず、後は画廊と出品者の皆さんにお世話になります。
僕は和歌山でやらねばならないことを一つずつ頑張らなければ…(-。-;
2018-07-17 09:04:01
グループ8展始まります
今日から、グループ8展が開幕です。
日本美術家連盟の会員有志展。
同期6名が主となる8名の展覧会で、2年に一回、東京銀座の画廊宮坂で開催させていただいてます。
それぞれの持ち味が発揮された内容で、今年もいい展覧会になりました^ ^
ぜひご覧ください!
ちなみに僕は8号、3号、サムホールの油彩画を出品しています。
2018-07-16 20:51:02
前へ
461
462
463
464
465
466
467
468
469
470
471
次へ
メインメニュー
ホーム
大人のための絵画教室
子ども教室・美大受験
講師紹介
アクセス
展覧会案内
土井久幸 作品
blog ~絵描きな日々~
夏休み絵画教室
関連商品
Instagram
Doi絵画教室【公式】
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F
【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F
関連リンク
◇土井久幸 作品取扱い画廊
画廊ビュッフェファイヴ(JP)
日動画廊(JP.FR)
高輪画廊(JP)
Galerie PASCALE FROESSEL(FR)
Galerie Nadine Granier(FR)
Viridian Artist Gallery(U.S.A)
Atelier KABUTO(FR)