RSS

歪みがカッコいい^ ^








建造物を描いていて、心地いいのは「適度な歪み」。

現在の建築は、定規で描かないと描けないような完璧な設計ですが、古い建築はフリーハンドの良さが出るような適度な歪みがある。
西洋の田舎の家なんかも同じです。

あの歪みにはリズムがあるのです。
方向性があり、動きがある。
自然と描いていて楽しくなります。

もちろん、正確に建っている建造物にもそのような歪みを取り入れて描くことはできますが、何となく味気なく感じてしまう。

古い建物、やっぱり好きなんですよねー^ - ^
2019-04-04 22:19:01

アイデアスケッチ







新作DVDもいよいよ完成に近づきました。
最終の詰めです。

長かったな…。

いいものをみなさんにお届けできるように、最終の微調整を頑張ります。

上記はそのDVDの中の一場面のアイデアスケッチ。
うまく仕上がるといいなぁ。
2019-04-03 20:54:01

桜がすごい







写実画壇展をみに、上野公園へ。

和歌山ではまだ桜が満開ではないのに、上野公園は見事。
この時期、やはり上野はすごいなー。

写実画壇展は公募展とはまた違った雰囲気で、どちらかというと◯◯美術協会展、みたいな感じ。
お客さんに見せることを考えて描いているようで、それは外向きでとてもいいなと感じました。

日動画廊では昭和会展の最終日。
今年は見られてよかった^ ^

伊藤尚尋くんも出品してました。
精力的やなぁ…。

僕も帰ったら頑張って描こう〜
2019-04-02 17:47:01

アートのわ展終了しました!







今年の展示は細かくてたいへんでしたが、無事に終わりほっとしています。

生徒たちが主役になって輝ける発表の場を、と願っていますが、展示してみると作品数も多いので、どこにお目当ての子の作品があるのか右往左往してしまいます(^◇^;)

まぁこういうのが児童絵画展なのですが…。
雰囲気で楽しめるという形にはできたかと思います。

出品したみんなが、また来年もこの展覧会に出品してくれると嬉しいなーと思います。

展示には丸1日かかったのに、撤収はわずか1時間。
えらいこっちゃ。
2019-04-01 21:40:02

たんざく展作品一番乗り








今年の6月末は「たんざく展」。
とうとう4回目。

まだ出品者もちゃんと決まっていませんが、その中で作品を搬入してくれた作家さんがいます。
今年の一番乗りです^ ^

前回から和歌山に直接ゆかりはないけど、つながりで出品していただくゲストアーティスト枠を作りました。
今年は5名予定しています。
今回の搬入はそのうちのお一人です。

嬉しいことです^ ^

事務、失敗のないように(すでに細かい失敗は色々してますが…(^◇^;))頑張らないとなー…。

出品の皆様、作品の方、準備よろしくです!
そしてまだ出品するかどうか迷っている方、迷うなら出品してください!
一緒に楽しみましょう!^ ^
2019-03-31 23:23:01

前へ 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F