RSS

プリンタが届いた







団体展の事務仕事をうちでやっていて、その備品が新しくなりました。

今まで使っていたプリンタは10年経ち、動作が不安定だったり大きな部品を交換しないといけなくなったりで、続けて使うか買い換えるのがが議論になっていました。

A3プリントやカラープリントは今後の仕事のやり方では必要ない、という結論になり、A4までのモノクロレーザープリンタとなりました。

部品を変えるよりも安い(^◇^;)

セットアップがまたちょっと面倒なんですけど(またこういうパソコン類、あまり得意ではないので…)頑張ります。

秋には本格稼動しないといけませんからね…。
2019-06-18 21:25:01

今年も薪能







和歌山にある大きな神社、日前宮で毎年夏に開催されている薪能が今年も開催です。

去年見て、すごく面白かった。
西洋の風景ばかり描いていた僕にとって、和の美しさに触れるキッカケになりました。

今年も絶対に見に行きます^ ^

7/26かな。
2019-06-17 16:08:01

目標が持てるということ


常に新しい目標を持って仕事ができるのは幸せな事だと思います。

目標は自分で勝手に定めればいいように思いますが、必ずしもそうとは限らない気がします。

自分の中から湧いてくる目標というのは、自分の想像の範囲でしかありません。
しかし、目標となりうる他人からもたらされた物は、自分の想像の範疇を超えている場合があります。

それは面白い刺激です。
想像以上の物が目の前に出てくるわけですから。

幸運なことに、当初の目標を上回る目標が次々と目の前に出てきます。
周りの人たちがそれらを提示してくれるのです。

そうして、少しずつ確実に、歩みを進めさせてもらえています。

いつの間にか、以前持っていた最大とも思えた目標は、とてもちっぽけなものになってしまった…。

今の僕は、何か自分の本質というか、自分にとって目指すべき物にちゃんと向かっているように感じられる。
それは幸せなことだと。
2019-06-16 01:26:02

写り込みのネオンの世界







雨が降ると、世界観が楽しくなる。
ネオンが地面に映るからです。

この楽しさは格別。
いつも知っている風景が別の風景のように感じます。

可能性のある着眼点ですが、反面、リアル描写してしまうと世界が広がらない。

ネオンは面白い。
そして、雨の夜景も。
2019-06-14 23:36:01

部屋の片隅







部屋というのは、どうしても壁から物置になってきますねぇ…。

そしてだんだん厚みを増して、そのうちスペースを圧迫してくる。

絵画は薄っぺらい支持体だからまだ保管が簡単ですけど、それでもキャンバスやパネルは少しばかり厚みがありますので、重ねていくとどんどん前に出てきます。

彫刻の方なんかは本当に大変だと思う。
というか、立体作家さんは作品の置き場、どのように確保しているのだろうか。

何をするにも、無駄と思えるくらいのスペースが欲しいです。
2019-06-13 23:30:02

前へ 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F