RSS

岡山へ向けて







岡山高島屋はそんなに大きな会場ではないそうですが、それでも作品数はわりと必要だと思います。

作品も今回は小さいので…30点以上準備しましたが大丈夫かな…。

どんな客層なのか、お客さんがたくさん来てくれるかどうかもわからないので(僕は無名ですからね…)どんな作品を準備したらいいのかよくわからない。

百貨店はやり慣れてないですし。

出荷待ちが山積みに。

G20の影響で少し早めに納品です。
はやくなくなれ(^_^;)
2019-06-21 12:39:01

ちょっと珍しい作品かも








僕としては卓上の花をモチーフに描くことはあまりないです。
そのため、ちょっと珍しい作品を描いた、という感じかも。

たまには描くのですが…。

卓上の静物は様々な表現方法がありますが、僕はあまり奇抜な表現はしないため、世界観が広がりにくいんですよね。
それもあってあまり好まないモチーフなのかもしれません。

背景は色彩構成なのか、ものすごくピントボケした空間なのか、それはみる人の感じ方にお任せします。

秋に大きな展覧会がありますが、今年中に必要な作品がまだまだ多数ありますので、しっかりと描いていきたいと思います。
2019-06-20 10:51:02

コンビニで切手







急ぎで郵便物を出さなければならないことが多く、近くに郵便局はあるのですが、時間外のことが多いのです。

そんな時に頼りになるのがコンビニ。

コンビニは本当になんでもあります。
マルチな仕事形態ですよね。店員さんは本当にすごいと思う。

余談ですが、昔は郵便ポストの付近にあるお店には必ず切手が売っていました。
ところが最近ではポストを利用する人もぐっと少なくなり、そうやって飛び込みで切手を買う人も少ないのでしょうね。
売っていないところがとても増えました。

急ぎの時はとにかくコンビニで切手を買うことが多いのです。

今日は「82円切手をください」と言ったら、82番のタバコが出てきた。
コントか(笑)

コンビニならではの面白い出来事。


2019-06-19 23:24:01

巨大な荷物が…







玄関に入るか入らないかの巨大な梱包が届きました。

これ、東京の個展の戻りです。
この中に額縁が20枚ほど。

そうかー、運送屋さんでやるとこうなるんだなー…(^◇^;)

東京ほど遠方へ、数十枚ものまとまった額縁を送ったことは今までにないのです。ですからこの状態は新鮮です。
重量も60kg超えという。

中身はパズルのように収まっていました。
梱包、大変だっただろうな…。

僕としてはこれもいい経験です^ ^


2019-06-19 14:45:02

プリンタが届いた







団体展の事務仕事をうちでやっていて、その備品が新しくなりました。

今まで使っていたプリンタは10年経ち、動作が不安定だったり大きな部品を交換しないといけなくなったりで、続けて使うか買い換えるのがが議論になっていました。

A3プリントやカラープリントは今後の仕事のやり方では必要ない、という結論になり、A4までのモノクロレーザープリンタとなりました。

部品を変えるよりも安い(^◇^;)

セットアップがまたちょっと面倒なんですけど(またこういうパソコン類、あまり得意ではないので…)頑張ります。

秋には本格稼動しないといけませんからね…。
2019-06-18 21:25:01

前へ 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F