RSS

見る場所によって見え方が変わる







歩いてマンションの最上階から湾を見下ろしてみました。
見慣れた岩が水面から突き出しています。
なんだか、恐竜の背中みたい^_^

物体は見る場所、立ち位置によって全然ちがう見え方になります。
風景画家はみんなそれをよく分かっています。
だから、描こうとする風景の観察が必要で、見えない部分の想像が不可欠です。

物体に関わらず、物事の全てはそうかもしれません。
見る角度で見え方は変わる。

気をつけないといけない。
2020-01-23 23:13:01

過ぎて行く時間







切羽詰まってきたり、やるべきことが多くなると、時間の流れがものすごく早く感じるようになりますね。

まだまだ余裕を持ってやってたつもりが、結構ギリギリの状態だったということはよくある話です。
前倒しでやってるはずなのになぁ(汗)

いろいろな期日が迫ってきている気がする。
これはまずいー。
頑張らないと。

目の前のことを一つずつクリアしていかないといけません。
まずは一点、描かないと(^◇^;)

ここしばらく、また描けない状態が続いている…
2020-01-21 23:59:01

徒歩での生活







ここしばらく、乗り物に乗らずにどこに行くのも徒歩です。
それなりの距離でも、充分歩いて行くことはできますし、健康的な気もする。

あえてウォーキングなどをする時間がないため、普段から歩くことを心がけないといけません。
都会の人たちはよく歩くと思うんですが、田舎暮らしだとほとんど車ですからね…。
家を出てすぐに車に乗り、降りるギリギリの場所まで乗り付けますから(笑)
全く歩いてない。

真冬の夜でも、歩けば汗ばむ。
なかなかいい気分です。

それにより制作する時間が減るとか、そういうこともあるのですが…、むしろ歩いて気持ちがハイになってるから意欲が湧く。
2020-01-20 23:56:02

展覧会が終了しました!


AQUAで開催の「木の国の作家たち展」
Msギャラリーで開催の「3号展」
どちらも終了いたしました。

多くのご来場、本当にありがとうございました!
どちらもとてもいい機会が持てて、本当に良かったです。

そして、県展も終了しました。

今年は1月から怒涛のように展覧会が重なりましたが、楽しい期間でした。

なにより多くの方に作品を見ていただけたのは最高に嬉しいことです!

1月からこんなだと、今年はどんな一年になるのかな?
展覧会に追われるのはもう慣れてきた。
でもあまり数は増やさない方がきっといい…。
2020-01-19 23:49:01

アルザスを描く







アルザス地方の制作もそろそろ始めます。
描き始めの制作途中(画像)

夏の個展ではまだアルザスを出品しませんが、ひと段落ついたところで描き始めることにしました。
やはりアルザスは特別に好きな地方なので描いていてもテンションが上がります。

デッサンはもうかなりの枚数描いています。
着彩をいつからはじめようか…その時期を考えています。
まだ描かないといけない個展用の作品があるしなぁ…。

気持ちの乗った作品は、やはりいいものです。
2020-01-17 23:57:02

前へ 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F