大人のための絵画教室、子ども絵画教室、学生絵画コース、美大受験コースなどご希望に合わせたレッスンをご用意しています。
大人・児童・美大受験コース
和歌山市広道20 第2田中ビル1F
TEL.073-460-5521
トップページ
>
blog ~絵描きな日々~
熊よけスプレー
案外とすごい買い物をしているな、と自分で思いました。
山へ入っていくこともある近頃の取材。
野生動物との遭遇もあり得ます。
特に熊は最も注意しなければいけない動物です。
本来、熊が生息している範囲以外でも近年は目撃情報があり、人口が減り、野生動物が増えている現状かと思われます。
こういうスプレーがあったとしても効果があるかどうかわかりませんが、丸腰よりはいい。
効果を過信せず、携帯するやつにします。
これからの季節は要注意かな…。
2022-09-12 23:26:01
市展ギャラリートーク
市展でのギャラリートークです。
審査員が展示作品の解説や講評をします。
目的は大きく二つあり、出品者(作者)とのディスカッションと、来場者へのわかりやすい絵の見方をお伝えするということです。
僕はギャラリートークの係ではなかったのですが、終わった頃に展覧会を見に行ったら、まだトークが終わっていませんてましたので、隠れて他の先生方の講評を聞いていました(笑)
審査員は4名いますが、それぞれ見解は違います。
そこが面白いところ。
ギャラリートークで審査員が複数人いると、その意見の違いを聞けるのが面白いですね!
2022-09-11 15:29:01
グラフティを調べる
作品に模様として文字を入れます。
参考にするのはフランスのグラフティです。
これらの文字は何を書いているのかがよくわからない。
形の面白さや強さなどで参考にしたりするのですが、もしかしたら内容にそぐわない文章かもしれません。
外国人が着ているTシャツに書かれたり、刺青を入れたりしている日本語は、大抵おかしな言葉です。
そんなことで、書く前に一応内容を簡単に調べます。
文字というのはそういう意味でちょっと面倒なモチーフです。
2022-09-10 22:51:02
市展開催中です!
和歌山市美術展覧会(市展)の洋画部門が開催中です。
今年ははじめての会場「和歌山城ホール」で開催。
今までの和歌山市民会館とは勝手が違うので、展示も少し苦戦しました。
しかし、今回の会場の方がシンプルで見やすい展示にはなっていますね!
Doi絵画教室にお通いの生徒さんの中にも、特選、奨励賞、入選の生徒さんが多数です。
皆さん、おめでとうございます^ ^
展覧会は9月12日(月)まで。
ぜひ皆さん、ご高覧ください!
2022-09-08 17:06:01
明日最終日です!
ミュージアムキャラクターアワード2022。
Doi絵画教室とも関わりのある愛知県一宮市の三岸節子記念美術館のキャラクター「せっちゃん」が参加しています。
人気投票は明日、9/8が最終日。
1日1回投票できますので、このブログを読んでくださった方は是非、今日と明日、投票をお願いします!^ ^
下記URLより。
下部の「この作品に投票する」をクリック。
よろしくお願いします^ ^
↓投票はこちらから
https://www.museum.or.jp/museum-chara/2022/108168
2022-09-07 09:43:01
前へ
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
次へ
メインメニュー
ホーム
大人のための絵画教室
子ども教室・美大受験
講師紹介
アクセス
展覧会案内
土井久幸 作品
blog ~絵描きな日々~
夏休み絵画教室
関連商品
Instagram
Doi絵画教室【公式】
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F
【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F
関連リンク
◇土井久幸 作品取扱い画廊
画廊ビュッフェファイヴ(JP)
日動画廊(JP.FR)
高輪画廊(JP)
Galerie PASCALE FROESSEL(FR)
Galerie Nadine Granier(FR)
Viridian Artist Gallery(U.S.A)
Atelier KABUTO(FR)