RSS

平岡仁くんの工房








備前焼の平岡仁くん、同じ学年で、彼の奥さんが僕の同級生ということもあり、親近感がわきます。

陶芸一本で生きているので、素晴らしいな、と思う。
意識も高いし、話していてもウマが合う感じはありますね。

僕自身はアーティストではなく、絵描きさんである事にこだわっています。

彼も「自分は職人」といい、電話では「焼き物屋の平岡です」と言ってかけてくる(笑)

良いか悪いか、それは賛否があるでしょうが…一種、生き方に対するこだわりみたいなものは感じるエピソードです。

彼も7月のたんざく展に参加してくれます。
作品をお楽しみに(^ ^)

備前焼 平岡 ホームページ


2015-05-28 16:15:01

その後


出雲大社の千家国麿さんと典子さんのご結婚。
そのお祝いの絵画の注文を頂き、描いたのが去年の10月。

ずいぶん前で、その後も色々忙しかったので、その仕事をしたことをすっかり忘れていました。

その時、注文をくれた荒井神社さんから、手紙が届きました。
結婚式の様子などが綴られ、写真が同封されていました。

僕の絵が、無事に千家さんへ贈られたということがわかりました。
よかった(^ ^)

喜んでくれましたかねー…
何と言っても、相手が相手なんで…僕には縁のない人たちだと思っていましたからね…嬉しい限りです(^ ^)

既に終わった仕事ですが、そういう後日談を垣間見ると、感慨深いです。
ひとつひとつ、全てにおいて、手を抜かずにしっかりやらないとね…。




2015-05-27 23:19:01

たんざく展の準備




「たんざく展 和歌山 2015」の案内状が完成しました。
参加56名。
7月は若手美術家のお祭りでね!楽しみです(^ ^)

しかしすごい枚数です。
これが全て配りきってしまい、さらに新聞社も取り上げていただければ、結構な告知量だと思うのですが…それでも美術ファン全体から見たら、ごく僅かなのですよね。

これと並行して、メンバーを絞り込んだ若手のグループ展も企画中です。
それは9月。

とにかく今年は、展覧会プロデュースを頑張ります。

2015-05-25 11:59:01

県立図書館のコーディネーター








県立図書館の中に、メデイアアートホールという小さなホールがあります。
このホール、小さいけど設備もいいし、様々な可能性のあるホールです。

このホールを含めた図書館のイベントを企画するコーディネーターを民間より募集していたのです。
知人の紹介で申し込むことになり、審査を通ったため、正式にコーディネーターとして委任されました。

委任式では、やはり知っている顔がちらほら。

思惑は色々だとおもいますが、基本的にみんな、地元に何かを還元したいという気持ちなのです。

ただでさえ忙しいのですが、コーディネーターの仕事まで入ってくると、果たしてどこまでの物ができるかどうか…。
やるからには全力でやりますが( ̄▽ ̄)

2015-05-24 14:26:01

画廊巡り








来年の展覧会の打ち合わせのため、展示するメンバーと一緒に画廊へ挨拶に行きました。

そのメンバーとは僕はほぼ初対面でしたが、とてもいい人たちで、楽しかったです(笑)
いいメンバーなので、グループ展が既に楽しみ!

その後はあちこち画廊を回りましたが、青山の始好画廊は、知り合いの先生方が出品されていてとても見応えがありました。

しかし、東京は展覧会、多いわ(^_^;)
すごい。

とても楽しめました。

さぁ、明日からはまた和歌山でいつも通りの仕事です。制作もどんどん進めないとね。

2015-05-23 20:31:01

前へ 645 646 647 648 649 650 651 652 653 654 655 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F