RSS

いつものごとく、乾き待ち


僕の油彩の作品は、乾き待ちを必要とする。
この時間がなんとも勿体ない。
何か描けないものかと思うのですが、描けないのです。

画面には「密度」というものがあり、それがないとぺらぺらの絵になってしまいます。
密度を出すために行う技法が完璧に画面が乾かないとできない技法で、それをやってしまうと今度は乾くまで次の筆を入れることができないという…。

あー、早く乾かないかな…。

絵を描くとは創作ではあるが、大半は「作業」。
まずは乾くまでじっと耐えよう…。
2019-03-11 23:00:02

噂は要注意







悪口や悪い噂を流すのが好きな人がいますが、その人自身それが好きなわけではなくて、つい無意識にやってしまうのでしょうね。

その悪口や噂の影響を周りの人が受けてしまうことがある。

乗っかってしまう人がいる反面、その噂を懐疑的に受け止めて噂を流している人を疑問視する人もいる。
それはそれで賢明なことだと思う。

他人の悪口は、我が身を滅ぼす。
肝に銘じなければ。

それにしても疲れたな。
「らつらい疲れに」と書いた飲み物を飲もうかな。
2019-03-10 20:09:01

壁塗り替えブーム?








教室のビルの壁が塗り替えられました。
イメージが変わり、新鮮な感じに。

と思ったら、二軒となりの家も足場が組まれ、外壁工事かな?と思っていたら、足場が取れるとまったく違う色に塗り替えられていた!(汗)
まるで色のついた積み木かLEGOのブロックみたいな。
すごい思い切ったなー…。

そうこうしているうちに、今度は教室が入っている第2田中ビルと同じ系列の第3田中ビルも足場が!
外壁塗り替えか!?

なんか順番に…すごいな、この界隈。
2019-03-08 21:13:02

徒歩圏内


車を持たなくなってもう10年近くになります。
自宅も実家もアトリエも教室も、もっと言えば画材屋さんも文化会館も全て徒歩圏内にあります。

車がないと生活が不便な地域ですが、日々の生活をするだけなら不自由はあまり感じません。

ところがとうとう、大家さんが築70年(推定)になろうというアトリエ(長屋)を、取り壊すことに決められたようです。

実家の横というとても便利な立地だったので、残念。
…次のアトリエも徒歩圏内でなければならない…。


2019-03-08 02:49:01

??








買ったばかりのパソコンがどうも調子がおかしい。
前のパソコンの調子があまりにおかしいから、新しいパソコンにしたというのに、すでにあかん(^◇^;)

一体全体、パソコンってどうなってるんや…、なんだか脆弱すぎないか?

とりあえずファイルに不具合が一回出て、その後マウスが動かなくなった…。うぉー!なんでやー(ーー;)

忙しい時に限ってこういう不具合が出る…。 作業効率がこれで急激に悪くなる。
いたいわ…。
2019-03-06 23:56:01

前へ 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F