展覧会案内

Doi絵画教室関連の展覧会のご案内です
RSS

究展 独立展出品者によるグループ展


Web展示開催!

2021年8月1日~8月31日

展覧会を鑑賞する

【オンライントークイベント】
Zoomを使用し、展示作品についての話など出品者と対話できます。
※入室にはZoomアプリが必要です。
◾️2021年8月8日(日)13:00〜15:00
◾️ミーティングID:834 6564 5171
◾️パスコード:752440



【出品者】
岡林まち子・河合規仁・川邊りえ・蔵野春生・佐藤博志
土井久幸・広瀬晴美・増田典彦・宮地明人


今年初めて、究展のWebでの展覧会を開催します。
展覧会は研究会という意味合いが強く、まだ未完成の作品だったり、制作につての対談をしたり、今後の作品の方向性について意見を交換する場でもあります。

多くの皆様に作品をご覧いただきたいと思います。
また、期間中にZoomを使用したギャラリートークや対談をご覧いただいたり、参加もできます。

新しい試みの展覧会です。
ぜひお楽しみください。


2021-07-22 22:44:50

こんな描きかたもあるの?楽しいクレパス画展


2021.7.22 Thu. - 9.26 Sun.

笠間日動美術館(茨城県笠間市笠間978-4 ℡0296-72-2160)

開館時間■午前9時30分~午後5時(入館受付は午後4時30分まで)
休館日■毎週月曜日(但し、8月9日(月)、9月20日(月)は開館。翌日、休館)
入館料■大人1000円、65歳以上800円、大学・高校生700円、中学・小学生 無料
主催■公益財団法人 日動美術財団 笠間日動美術館
後援■株式会社サクラクレパス



7/22~9/26までの長期間展示。
笠間日動美術館の2021年の夏休み企画です。

もともと巨匠のクレパス画を所蔵する少し珍しい美術館ですが、さらにこの展覧会のために描かれた現代作家のクレパス画を加え、非常に見ごたえのある展覧会となっています。

子どもが使うクレパスでこんな絵が描けるの?と驚かれることでしょう!

土井久幸は、笠間日動美術館所蔵の50号を展示。
展示作品の中ではひときわ大きい作品のようです。
さらに描き方を紹介したDVD「Hisayuki Doi Painting Lesson Series ① クレパス画を描く」も会期中に繰り返し放映されます!

今年の夏休みはぜひ、笠間日動美術館でお楽しみください!

2021-07-17 08:54:29

第3回 和歌山独立美術展


2021年7月21日(水)~7月26日(月)
10:00~17:00(最終日は16:00まで)

和歌山県民文化会館展示室(和歌山市小松原通1丁目1番)

主催/和歌山独立美術
事務所/海南市下津町中200-1(楠瀬伸和方) 090-5045-5850

コロナウィルス感染拡大防止にご協力ください



土井久幸は130号の油彩の大作を出品予定。
和歌山で130号を展示するのはこの展覧会のみです。
ぜひご覧ください。

2021-07-10 00:00:00

第2回 紀伊半島の自然を描く展


2021年7月21日(水)~7月26日(月)
10:00~17:00(ただし最終日は16:00まで)

和歌山県民文化会館展示室(和歌山市小松原通1-1)

主催:和歌独立美術
後援:和歌山県/㈱テレビ和歌山
事務局/和歌山独立美術 090-5045-5850(楠瀬)



第3回和歌山独立美術展と併催される公募展です。
紀伊半島をテーマに10号までの作品が並びます。

土井久幸は10号のクレパス画を1点出品予定。
独立美術展と併せてぜひご覧ください。

2021-07-10 00:00:00

SAVE


2021.7.15~8.26

San Giacomo bastion (Brindisi / Italy)



イタリア・ブリンディジ市にて、世界各国のアーティストが参加するビエンナーレ。

アーティストであり、この展覧会のディレクター、David Cocozza氏による選抜アーティストが出品します。

土井久幸のクレパス画「神社シリーズ」よりDavid Cocozza氏が選定した10点を、映像展示いたします。



2021-07-06 00:00:00

前へ 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F