キャンバス張りやパネル張りの時、キャンバスや紙を止めるのにタッカー(ホッチキスのでかいやつ)を使っています。
キャンバスだったら釘で止めるのが一般的なのですが、僕はもう昔からタッカーですね。
で、今まで使っていたタッカーがかなりくたびれてきました。バネの威力が無くなり、上手く打てなくなってきた。
そこで業務用の新しいものに買い替えました。
使ってみると、ちょっとビックリ…。
威力がありすぎて、ステープルがキャンバスや紙を簡単に貫通するのです…(・・;)
これじゃ全く使い物にならんじゃないか(^_^;)
タッカーって、強さを調節できるのかな?できないか(汗)
てなわけで、ちょっと離して打ち込んでみると、上手く行った。
これ、安全上問題ありますから、絶対にやらない方がいいですよ…。
新しいことをすると、色々起こるなー(ー ー;)