和歌山市吉礼(きれ)に、都麻津姫(つまつひめ)神社という小さなお宮さんがあります。
 ここは母の実家のすぐ近くで、僕にとっては最も縁の深いお宮さんです。
 そうなのです、ここ、神社なんですね。
 小さな頃から馴染みすぎて、神社であるという意識が全くありませんでした。
 久々に行ってみると、境内は古くなってますがいい感じで、大きくはないけど立派な本殿。
 お隣の伊太祁曽神社の主神、五十猛さまの妹神さまをお祭りしている神社だそうです。
 自分が何気なく接してきたものの意味を知ると、また違う意識が芽生えるな。
 僕は氏子ではないけど、近くに行く毎にお詣りするようにしよう。