雛流しで有名な和歌山市加太の淡島神社です。
 ソメイヨシノが一本、美しく咲いています。
 境内には所狭しと人形が。
 人形供養をされている神社なので全国から人形が届らしく、3/3に行われる雛流しでは、無数の雛人形が集まるそうです。
 もともと、雛祭りはこの淡島神社が発祥だと言われていて、友ヶ島にあった神社を仁徳天皇の命で加太に移した日が3/3だったことに由来するそうです。初めて知った…。
 昔、持っていた人形をここに奉納し、供養してもらったことがあります。
 なんとも不思議な神社です。
 しばらく、神社巡りをしたい。



