クレパス画が完成して、最後にコーティングを施します。
このコーティング時に使うのが「クレパスワニス サテン」という画材。
クレパスの表面に薄いアクリル板のようなものを作る液体で仕上がった画面に刷毛で塗ります。
この液体、濃度が高くて上手く塗れなかったり、厚塗りになりすぎて乾く途中でヒビが入ったりとトラブルも多い。
そんなわけで、うすめ液を作って適度に原液を割るようにしています。
これによって伸びが良くなり、表面に均一に薄く塗ることができる。
作品の表面を保護するのは大切な工程。
このワニスができたからこそ、クレパスが本格的な画材として躍進したと思う。