先日、ギャラリーコンサートでもエレクトーンを演奏してくれましたが、僕の友人にはエレクトーン弾きが多い。
エレクトーンというのは、鍵盤が二段あって、足にも鍵盤があって、オルガンのカテゴリに入る楽器。
正式な楽器としての名称は「電子オルガン」といって、「エレクトーン」はヤマハの商品名。
最近のエレクトーンは「エレクトーンSTAGEA(ステージア)」という。
これって、ちょっとクレパスに似てるなーっていつも思います。
クレパスというのは、棒状のオイル成分が入った絵の具で、パステルのカテゴリに入る画材。
正式な画材としての名称は「オイルパステル」といって、「クレパス」はサクラの商品名。
最近のクレパスは「サクラクレパススペシャリスト」という専門家用も出てる。
…に、似てますよね(笑)
商品名を画材名と間違えるほど普及しているって、すごいことですよね!