RSS

夏休み絵画教室、告知開始


子供向け夏休み絵画教室の要項が完成し、告知が始まりました。

今年も多くのお子様に参加していただきいた思っていますが、毎年のことながら枠がなかなか取れない状況ですので、申し訳ないと思います。
本当なら全員、希望の枠で授業をしたいのですが…。

また、申し込みは15日からです!

とにかく回線が混み合い、なかなか繋がらない状況が続くと思いますが、どうかよろしくお願い致します。

夏休み絵画教室

2016-06-21 18:54:02

女流画家協会展が70回








今年、70回展を迎える女流画家協会展。
女性ばかりで発足、継続されてきた、ちょっと異質な展覧会ですが、時代を代表する作家が多く所属し、ここ近年の女性パワーを強く感じる展覧会。

友人がここの委員なので、いろいろ話を聞いたりして身近になりましたが、関西にいるとあまり耳にしません。
出品しているひとも少ないのかなー。

記念展、元気がありますね。

会期中は東京にいますから、見に行けるかもしれません。

2016-06-20 16:38:01

学び舎








僕が絵を始めた頃にお世話になった画塾です。
今も多くの方が通われ、制作しています。

和歌山県内、特に市展や県展では受賞の常連の方が多く、無鑑査や招待作家を多く排出している教室です。

最初にお世話になったのがこの画塾でよかったなーと強く思います。

今でもちょくちょくお邪魔して、山本実先生(僕の師匠です)と無駄話してます(笑)

この場所に来ると、気持ちが前向きになります。
刺激があるのか、初心に戻るのか…
よくはわかりませんが、僕にとっては大切な時間です。




2016-06-18 18:50:01

市展の審査








今年から審査員となり、市展の審査へ伺いました。

今年は出品作品も昨年よりかなり増え、作品のレベルも高かった。
見たことのない新鮮な作品が多くて、楽しめました。

審査員は6名いますが、それぞれが物の見方が違うのでとても面白い。
おそらくは、誰が審査をしてもだいたいよく似たところに落ち着くのでしょうけど…審査ではいい作品を真剣に選んだつもりです。

会期はまだまだ先ですが、いい展覧会になっていると思うのでぜひ足をお運びください!


和歌山市美術展覧会(市展)
洋画部門 7/13〜18
和歌山市民会館

2016-06-15 19:00:02

事務仕事








6月も半ば。
7月の展覧会や事業に向けた段取りも佳境です。

何と言っても、究展。
これはかなり真剣にやらないといけない展覧会。
ただ、作品の進みが思ったほど速くない。
巻き返しが必要です。

それから夏恒例のイベントになった「夏休み絵画教室」(子供向け)。すでに問い合わせが入っています。
多くの子供達に、絵を描く面白さを伝えていきたいのですが、実際には作品を完成させることで必死(^_^;)
なかなか本質は伝わっていないのではないかなー、と思ったりしますが、これがきっかけで絵を描くことが好きになったという話も聞きますので、嬉しく思います。

もうすぐ詳細がアップされるので、少々お待ちくださいm(_ _)m

今年の夏休み絵画教室は、会場が取れず、日によって場所が違う、ということになりそうです。全て県庁前付近ですので、ご安心ください。

それにしても、事務的な仕事は時間がかかります。
机に向かっていたら、1日はあっという間です。

事務員さんか秘書が欲しい(^_^;)
2016-06-14 02:24:02

前へ 580 581 582 583 584 585 586 587 588 589 590 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F