RSS

朝から暑い








夏休み絵画教室の大人数クラスの二日目です。
青い空、絶好のハイキング日和ですが、我々は室内で仕事です(笑)

教室を行う施設の隣のホテル。
ちょうど1年前の国体の時、皇太子様がお泊りになったホテルです。

教室の準備をしてる時、まわりに警備員がいっぱいで、ちょっと不審がられたのを思い出す。
確かに、施設が開く前からガチャガチャ準備してるし、それが皇太子様の出発の時刻と重なってたから、うっとおしかったと思う(^_^;)

何年もやってると、色々起こって面白いです。

2016-08-03 08:44:01

梱包材が大量に…


大作が返ってきました。

遠方へ運送するのに、ダンボールで梱包して発送したのですが、返ってきたときに、業者がさらにその上に梱包していた…。
よって、ダンポールが2倍になったのです…(^_^;)

運送代が梱包代込みになってるからといっても、梱包の上に無理やり梱包しなくてもいいだろうと思うのですが…。
おかげで、梱包材の置き場に困り、とにかく小さく折りたたんでなんとか収めました。

作品発送のピークも過ぎたので、しばらくはこのダンボールの山を見ながら制作ですね…( ̄▽ ̄;)


2016-08-02 09:22:01

子供の絵と大人の絵








夏休み絵画教室が開催中ですが、夏休みだけ受講する生徒さんがとても増えてきまして、ありがたいことですがてんてこ舞いになっています。

こういった単発、もしくは短期で、会心の作品を描ける子が希にいます。
それは才能なのか、それとも偶然なのか、ちょっとわからないのですが…。

選ぶモチーフやテーマによって完成度が大きく変わりますから、作品を一枚見ただけで判断は難しい。

しかし習っている子はやはり安定してよく描ける。
自分で画面を構築することができるし、ペース配分もできている。
作品のレベルもかなり底上げされていますから、継続していることに意味はあるな、と感じますね。

やる気がない子は伸びない、それは仕方ないのですが、ちゃんと継続さえすればきっちり伸びる。
子供の特権ですかね…。

大人の場合は、すでに個性が固まりすぎてしまって、努力しても伸びるとは限らないという現状があります。努力しても突破できない壁にぶち当たった時に苦しむのです。

どんな人にも持った才能はあると思うのですが、それを見つけて引き出すためにはとてつもない数の引き出しが必要になります。

さらに「やりたい事」と「できる事」が違う場合があり、その個性がブレーキをかける。

どうにかならないものかな…と心底思う時がありますね。

2016-07-31 17:38:01

今日から笠間にて


笠間日動美術館にて企画展、ヨーロッパ風景絵画紀行が今日から始まります。

どのような展覧会なのか、楽しみです。

展示点数はそんなに多くはないのかなー?
どのような規模かもわからないので、せっかくだからら、今回は会場へいってみようかと思っています。
いつ行けるか…まだ未定ですが…。

画廊宮坂で開催中のグループ8展は、今日が最終日です。
いい経験ができ、よかったです。

僕は画廊には伺えませんが、メンバー6名が今日の最終に集まり、次回の話などをしてくださるようです。
おまかせになってしまいますが、よろしくお願いしますm(_ _)m


2016-07-30 09:39:01

松菱百貨店と聞き丸正を思い出す








三重県津市にある、松菱百貨店。
どうやら津松菱、と呼ぶらしいのですが…。

松菱とは初めて聞く名前でしたが、いろいろな経緯を辿り、現在の形になっているようです。
津市で唯一の百貨店なのだとか。

その美術画廊にて、独立展出品者(会員、準会員、会友)の8名の展覧会が開催されます。

どういう訳か、僕もその8名に選んでいただけたのです。
すごくありがたいし、嬉しいです。
何と言っても、メンバーがめちゃくちゃ興味深いので…楽しみです( ̄▽ ̄)

どのような展覧会になるのでしょうか…とても特殊な展覧会になると思いますよ、いろんな意味で。
でも今回は、ある意味そういうコンセプトなのだとか。

そう言えば子供の頃、和歌山にも丸正百貨店なるものがありました。和歌山といえば「丸正」。まさか丸正が和歌山にしかない百貨店だとは夢にも思っていなかったなぁ(^_^;)

丸正に美術画廊なんてあったのでしょうか?
50年以上前、市展が丸正で開催されていたとかいう話を聞いたことがありますので、もしかしたら美術画廊みたいなものがあったのかもしれませんね。
今度誰かに聞いてみよう。



2016-07-30 00:03:01

前へ 573 574 575 576 577 578 579 580 581 582 583 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F