RSS

先々まで









日動画廊に出品するつもりで描いてた作品、割と前倒しなんですが完成しました。
個人的にかなり気に入ってます!

モチーフはブーヴロン=アン=オージュという、フランスのノルマンディ地方の村です。

この作品は10号なのですが、とにかく描き込むことを楽しみました。
僕は描き込むタイプの作家ではないのですが、描き込みが嫌いなわけでも苦手なわけでもない。ただ、描き込まないスタイルだというだけです。

でも最後にはやっぱり描いたとこを消したりしてまとめてしまうんですけど…(^_^;)

この作品、来年の太陽展へ出品します(かなり先!)
ぜひお楽しみに!
2016-10-26 01:43:01

新しいダイアリー








2017年のダイアリーを買いました。
新しい手帳を持つと、気分も新しくなります。

僕はこの銘柄のダイアリーしか使いません。
これがまた見やすくて、めちゃくちゃ使い勝手がいいのです。

まだまだ予定は白紙に近い状態ですが、展覧会などの予定はボツボツ入ってますので、書き込みました。

最近ではスマホなどでスケジュール管理する人も増えていますが、僕はやはりアナログ派。

紙媒体が好きすぎで(笑)

2016-10-24 11:54:02

県展のギャラリートーク








大勢の人が集まり、審査員の先生の話を熱心に聞かれていました。
出品者じゃなくて、一般のお客様が圧倒的に多く、これは美術の理解を深めてもらうのにとても良い機会だと思いました。

講評の内容も、一般の方にわかりやすく解説する感じ。
僕が思う理想の感じです。

勉強になります( ̄▽ ̄)

2016-10-23 12:48:01

事務仕事








独立大阪展の書類発送業務、大阪でスタッフが集まり、行いました。

3年目になるので慣れがあり、今年は段取りが良かった!かつてない短時間で作業そのものを終えることができました。
その後、備品の整理まで調子に乗って始めてしまったので結局遅くなりましたが(^_^;)

準備物が抜けてはいけないので、神経使いましたが、抜けなく無事に終わりました。
良かったです。

まだ終わったわけではなく、展覧会当日までまだまだ仕事は続きます。
気を引き締めて…でも大きな山は越えました。
ホッと一息…。

作業に参加された先生方、お疲れ様でした!



2016-10-21 22:21:01

県展、洋画を見る








和歌山県美術展覧会の洋画、写真、彫塑の部門が始まり、二日目に会場に伺いました。

審査で見た通り、最優秀賞はやはりいい。
入選作品の中にも賞に届きそうな作品が結構あります。今後が楽しみな作品も。

改めて見ると、みんなよく描けています。

僕も審査員として和歌山県立近代美術館に展示されていますが、よく考えたらこの美術館に正式に展示されるの、今回が初めてですね。

今回は人物とか構成とかせず、ズバッと風景を描きました。
僕が考える「風景」というものをきっちり見せたかった。

展示会場の隅っこの方に控えめに展示されてますので、是非とも探してください^_^

2016-10-21 08:11:01

前へ 560 561 562 563 564 565 566 567 568 569 570 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F