RSS

エスキースをする








生徒さんの中で、来年の公募展に向けて動き出す人は徐々に動き出してきました。

皆さんの悪いところは、とにかくエスキースをしっかりしないことです。
エスキースとは、作品に対する企画書のようなもので、制作に入る前段階に様々な案を出して試行錯誤を繰り返す、創作として最も大切な工程。
方法としてはスケッチブックやノートなど、なんでもいいのですが、とにかくたくさん落書きをすることですね。
ここにしっかり時間をかけた人は、作品制作に入ってからも筋の通った制作ができます。

ところが、みんなここをほとんどせず、いきなりキャンバスに描こうとする。それではちゃんとした作品を完成させることが難しくなります。
それを説明するのですが…。
なかなか理解されず。

エスキースは一点の作品に対して何十枚と描く人も多い。
見習って欲しいのですが…。



2016-12-16 16:14:01

キャンバスロール


今年、初めて210cm幅のロールキャンバスを買いました。

今までは170cm程度のものを買っていたのですが、在庫がなかったのか、取り扱いがなくなったのか(^_^;)
仕方ないので210cmを。

長い!
そしてでかっ!(^_^;)

幅が広ければそれだけ取れる枚数が増えますから、まぁいいかなーと思っています。
個展用に、この幅を使った大作を描いても楽しそうですね。
ただ、その作品を保管できる場所が無いですが(笑)


2016-12-15 16:28:01

J:COMで放送されました







先日、和歌の浦アート・キューブで行った、木炭デッサン教室が、J:COMで紹介されました。

自分を客観的に見ることってあまり無いですから、こんな風に映像で残るといいですね。

改めて見ると、参加された皆さん、上手に描いてます。

絵画を楽しむきっかけになれば嬉しいです^ ^
2016-12-13 17:58:01

パステルを描く








普段、クレパス画の発表が多い僕ですが、理由があって久々にパステル画を描いています。

パステルは粉を棒にしたチョークのような画材で、定着力が弱いため、ぼかしたり柔らかい表現に向いています。

単純に色を付けていけるのでとても楽。
材料もシンプルですし。

様々な技法の組み合わせで色々な表現ができるので、久々に本格的に使ってみて面白い。

来年の県展はパステル画を発表してもいいなぁ。

2016-12-12 22:44:01

年末の忙しさ








12月中旬に突入。
年末ならではの忙しさに、結構疲れます。

何も変わらないと思って生活しているのですが、どうもそういうわけにはいかず、忙しさが向こうから寄って来ますね(笑)

しっかり寝て休まないと、次の日、体が持ちません。

突っ込んだ制作や、夜の自転車トレーニングは少しの間休憩ですね…。

朝が来ると、新しい1日が始まる。
名もない平凡な1日が、将来振り返ると、大きな意味を持った1日だったということもある。

新しい1日を無駄にせず、納得できる生き方をしたい。

2016-12-10 23:52:02

前へ 552 553 554 555 556 557 558 559 560 561 562 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F